Chaos Age 火の門 †
概要 †
Chaos Age サザンゲートキーパー(SGK)が守護する門。
元暗使ギルドマスター・オリアクスが森で拾った子供ユンの身代わりとなってその体をゲートキーパーに捧げた。
容姿は人間に似ており、前半は両手の武器から高速の連撃を繰り出してくる。
変身後は強力な炎を浴びせかけ、オリアクスの名言でもある「歯ぁ食いしばれー!」を思わせる拳を振るってくる。
特殊攻撃は「天ヨ…」。決まった軌道を一発あたり20ダメージの流星が駆け抜ける。
傾向 †
- ドレインを使ってPCやペットからHPを吸収して回復するので、それを上回る攻撃をすることが必要。
打倒時の報酬 †
原初の泉 ドロップ品 †
- Bossを倒すと原初の泉という光る泉が出現。それをルートすると報酬が得られます。
- 生き残っている全員がルート可能。
- 出現場所はSGK本体出現場所と同じ。最上層の中央やや北寄り。
- 2013年9月24日パッチで原初の泉の報酬調整。再調査中。
- 171024パッチで、クリア報酬に マナレコード [ BGM List : 2 ] を追加
- 240806パッチで、クリア報酬及びドロップ報酬が追加
名前 | 量 | コメント |
---|
原初の毛玉 | 1 | ウー<Lv1.0>:未取得の場合のみ |
カオスの布束 | 2/4/6 | カオス素材 |
カオスのなめし革 | 2/4/6/8/10 |
カオスの板材 | 2/4/6/8/10 |
カオス インゴット | 2/4/6/8/10 |
カオス ポーション | 1/2/3/4/5 |
原初の粉 | 3/6/9/12/15 | 生産素材・触媒 |
ゴッド アイ | 1/2/3/4 | 触媒 |
混沌のコイン | 1/3/4 | 生産素材 |
クリスタル | 2/3 |
ナイト クラウド | 1 | 武器:刀剣96.0 |
キルク・ラ・ガイア | 1 |
SGK カッター | 1 | 武器:刀剣100 |
SGK ナックル | 1 | 武器:素手100 |
SGK ドリル | 1 | 武器:槍100 |
光の矢 | 200/300/400 | 武器:矢 (弓91.0) |
光の弾 | 100/200/300/500 | 武器:弾 (銃器91.0) |
サザンゲートキーパー ヘルム未確認 | 1 | 頭(防) 旧錬金品 |
サザンゲートキーパー スーツ | 1 | 胴(防) 旧錬金品 |
サザンゲートキーパー ガントレット未確認 | 1 | 手(防) 旧錬金品 |
サザンゲートキーパー ブーツ未確認 | 1 | 靴(防) 旧錬金品 |
サザンゲートキーパー ショルダー未確認 | 1 | 肩(防) 旧錬金品 |
サザンゲートキーパー レッグガード | 1 | 腰(防) 旧錬金品 |
サザンゲートキーパー ウイング未確認 | 1 | 背中(装) 旧錬金品 |
魂の欠片 [ SGK ] | 1 | 生産素材:SGK人形 |
魂の欠片 [ SGK2 ] | 1 | 生産素材:SGK2人形 |
秘伝の書 [ ウィンド エッジ ] | 1 | 刀剣80 |
秘伝の書 [ セブン ソウルズ ] | 1 | 物まね90 |
レシピノート <SGK ウェポン> | 1 | 作成時必要 |
マナレコード [ BGM List : 2 ] | 1 | 複合テク「蓄音機召喚」もしくはアセット「蓄音機」で使用できる |
SGK ドロップ品 †
サザン ゲートキーパーについて †
- SGKの変遷
- 前哨戦→分身戦→本体戦の計3回に分かれている
- HPが40%のところで「闇ヨ…霧ヨ…俺ニ・七ツノ・命ヲッ!」のセリフと同時に分身が出現。以後分身戦へ
- 分身は7体。前哨戦SGKの周辺に全てPOPする。
- 分身を全て倒すと本体戦へ
- 本体戦は上層にSGKが1体のみ
- 火属性の魔法攻撃を吸収してHPを5回復する
前哨戦 †
- SGK
テクニック名 | 攻撃種別 | 発動時のセリフ | ディバイン | 案山子 |
---|
アサシン エッジ | 物理攻撃(範囲・前方狭) | - | × | ○ |
---|
前方への射程の長い近接物理範囲攻撃 範囲攻撃になったゲイルシュートのようなもの AC0で110前後のダメージ |
マンハント | 物理攻撃(単体) | - | × | ○ |
---|
複雑に回転しながらジャンプし、着地時にダメージ判定 ラグがあまり無い状態でも酷くモーションずれすることがある AC0で150前後のダメージ |
インフェルノ ブレイド | 物理攻撃(範囲・広) | - | × | ○ |
---|
HP75%〜使用 SGKが広範囲を走り回り、移動し終わったときにダメージ判定 AC0で130前後のダメージ 近接物理防御可能な火属性(火神イグニスの吸収対象の技) 召喚ペット(黄ネーム)を消す特殊効果あり |
インフェルノ フィールド | 物理防御 | - | - | - |
---|
HP75%〜使用 SGK版インパクトステップ 物理攻撃をAvoidし攻撃者をノックバック チャージド系攻撃でガードブレイク、ソニック アローで貫通可能 |
マーデラス ダンス | 物理攻撃(範囲・前方狭) | - | × | △ |
---|
分身召喚以降に使用 モーションはマンハントと同じだが、ダメージ判定は非常に速い 物理+5回のDoT AC0で60+25×5前後のダメージ |
(名称不明回復) | 回復 | - | - | - |
---|
分身召喚以降に使用 約1分毎に自身のHPを回復する 回復量は残っている分身の人数に依存する 約10,000〜14,000のHP回復をログ確認 150719現在、回復量は 分身の数x2000 の模様 |
カオスワープ | 特殊 | - | - | - |
---|
長距離スモールワープ ゲートキーパーの特徴としてマップ内の生存PCをターゲットし続けるため、射程はマップ全域 |
分身 | 特殊 | 闇ヨ…霧ヨ…俺ニ・七ツノ・命ヲッ! | - | - |
---|
前哨戦SGKのHPが40%になった時点で使用 前哨戦SGKの周辺に、7体の分身をPOPさせる。
前哨戦SGKを倒すまで何度も分身はRepopする 現在分身の再召喚は確認されずあるいはRepop時間が相当かかる? |
- 分身
- 基本的に使用するテクは本体のものと同様
テクニック名 | 攻撃種別 | 発動時のセリフ | ディバイン | 案山子 |
---|
アサシン エッジ | 上記参照 |
---|
マンハント |
---|
インフェルノ ブレイド |
---|
インフェルノ フィールド |
---|
マーデラス ダンス |
---|
カオスワープ |
---|
本体戦(飛行形態) †
テクニック名 | 攻撃種別 | 発動時のセリフ | ディバイン | 案山子 |
---|
ウイング トレイン | 物理攻撃(範囲)・狭 | - | × | ○ |
---|
一瞬後ろに下がってから右・左とフック気味のワンツーを放つ。 AC0で110前後のダメージ |
ビッグバン ブレイズ | 魔法攻撃(範囲・中) | - | ○ | ○ |
---|
炎に包まれてしばらくしてから、周囲に弾道性の4回のDoTを与える 耐火属性で軽減可能 スワンダンスで解除可能。 |
カオス ツイスター | 物理攻撃(範囲・狭) | - | × | △ |
---|
後上方に上がっていってからきりもみで突っ込んでくる。物理ダメージ+吹き飛ばし+単発DoT 吹き飛ばされる前にスワンダンスかルートダンスを受けていればDoTを解除できる AC0抵抗0で150+50前後のダメージ |
カオス ストーム | 物理攻撃(範囲・狭) | - | × | × |
---|
膝を曲げ小さく上下にバタバタ。防御不能な吹き飛ばし+単発DoT 吹き飛ばされる前にスワンダンスかルートダンスを受けていればDoTを解除できる AC0で90前後のダメージ |
インフェルノ ストーム | 魔法攻撃(範囲・中) | - | ○ | ○ |
---|
キラキラを放ちながら、しばらくしてから少し上昇して炎に包まれて体を反らすモーション。魔法ダメージ+スリップダメージ DoTではないためスワンダンスで解除できない 抵抗0で120+80前後のダメージ |
メテオ レイン | 魔法攻撃(範囲・狭) | - | ○ | ○ |
---|
紫色の光に包まれて、しばらくしてから両手を前に突き出す。狭い範囲に3回のDoTを与える 耐地属性で軽減可能 抵抗0で80×3前後のダメージ |
ニュートロン フィースト | 物理攻撃(範囲・中) | - | × | × |
---|
わずかに上昇し羽を広げて体を軽く反らすモーション 防御不能な長時間スタン タウントダンスで解除可能 抵抗0で効果時間約15秒 |
デモニック カース | 物理攻撃(範囲・中) | - | × | × |
---|
わずかに上昇し羽を広げて体を軽く反らすモーション 防御不能なHPとSTへのスリップダメージ HPスリップは大した威力ではないが、STスリップは非常に強力 MRP、キャンセルマジック、ディバインシャワー、エクゾシズム、シスターエモーションなどで解除可能 |
カオス ドレイン | 物理攻撃(範囲・広) | - | × | × |
---|
体を反らすモーション(ドレイン効果が発動した後)。HP80%〜使用 ACで軽減可能な広範囲防御不能ダメージ 魔法ダメージなのでソーンスキンやプロテクトオーラは無効 ホークアイショットと同等かそれ以上の射程を持つ SGKのHPが総与ダメージと同じ分回復する 07/02/22のメルマガにて、エゼイジアのストロングアースクエイクと同じ発動条件と判明(SGKの攻撃ターゲットが範囲外にいると低確率発動) 05/11/19に、1回のドレインで136人(ペット含む)にダメージ合計16,557&SGKのHP回復計16,557という報告 |
不明(通称「天ヨ」) | 特殊 | 天ヨ… 星ヨ… 俺ニ・チカラ・ヲッ! | × | × |
---|
触れると固定20ダメージを受ける光柱が2組、最上階中央から最下層中央へ足場に沿って移動する 最下層では中心部へ向かって渦を巻くように移動する エフェクトmin以上で目視回避可 最下層ではスロープ付近を除く壁際が安全地帯 下手に動き回ると余計に食らう場合がある |
不明(通称「地ヨ」) | 特殊 | 地ヨ… 炎ヨ… 全てヲ・焼キ尽ス… チカラ・ヲッ! | × | × |
---|
13/09/10のChaos Ageリニューアル第一弾により追加された新技 触れると30ダメージを受ける炎柱が3組、最下層中央から最下層東西スロープ前へ移動する 天ヨの逆回しに動き、再使用時間が非常に早い(RT2分22秒) ダメージ量が【30-火抵抗/5】という計算がされているらしく火抵抗が150を超えるとダメージを食らわず回復する事が可能 |
名称不明(分身) | 特殊 | 全テヲ… 滅スル…… チカラ・ヲッ! | × | × |
---|
13/09/10のChaos Ageリニューアル第一弾により追加された新技 HP70%〜使用 SGK本体のHPを10%消費し半透明の分身を2体召還、本体と同じ技を使い攻撃をする 分身を放置すると下記の技にて本体に吸収される 再使用時間はRT6分12秒 |
名称不明(吸収) | 特殊 | 戻レ…… 分身ヨ… 俺ノ・チカラ・二…… | × | × |
---|
13/09/10のChaos Ageリニューアル第一弾により追加された新技 半透明の分身を吸収し、分身の残りHP分のHPをSGK本体が回復。エリア満員の場合、分身使用後RT3分36秒後に発動 |
- 分身
- 基本的に使用するテクは本体のものと同様
- 未記入、間違いがあれば修整お願いします
テクニック名 | 攻撃種別 | 発動時のセリフ | ディバイン | 案山子 |
---|
ウイング トレイン | 上記参照 |
---|
ビッグバン ブレイズ |
---|
カオス ツイスター |
---|
カオス ストーム |
---|
インフェルノ ストーム |
---|
メテオ レイン |
---|
カオス ドレイン |
---|
ニュートロン フィースト |
---|
デモニック カース |
---|
有効な行動 †
- SGKから離れることで連撃をあまり受けずに済むため、攻撃が痛いときにはHit&Awayを基調に
行動 | スキル | 補足 |
---|
全体 |
---|
アイスボール | 破壊魔法10 | 連射が効き、コストパフォーマンスが良い |
---|
サンダーボルト | 破壊魔法50 | 麻痺で動きを封じる |
---|
フローズンビーム | 破壊魔法80 | SGKの被クリティカル率上昇 |
---|
セイクリッドサークル | 回復魔法90 | 範囲回復 |
---|
バインディングアロー | 矢 | 動きを止められる |
---|
スレイブ チェイン | 暗黒命令60 | SGKの引寄せと超低空状態化 |
---|
ギロチンコール | 暗黒命令80 | SGKのHPが20%以下なら100ダメージ |
---|
ウェーブダンス | ダンス20 | クリティカル率上昇、命中微上昇 |
---|
ツイスト | ダンス60 | 各種テクのディレイ短縮 |
---|
ライブステージ | ダンス70 音楽70 IDLマスタリー | 範囲回復 |
---|
モラールブースター | シャウト70 DUEマスタリー | 範囲攻撃力上昇 |
---|
ホーリーガード | 強化魔法70 | ペットを含めた全体的なダメージ軽減 カオスドレインでの吸収量軽減にも繋がる |
---|
ブラッド ルーレット | 召喚魔法10 | ペット・召喚の被ダメージを50%反射 |
---|
前哨戦、分身戦 |
---|
マイティーグラブ | 酩酊20 | SGKを移動不能に |
---|
スケイプゴート | 暗黒命令30 | ダメージ解除がないので有効(要検証) |
---|
ムーンボヤージ | キック90 | 数人で蹴り上げてSGKの行動を阻止 |
---|
ソニックケイジ | 破壊魔法40 | 固定40ダメージ、スキル低いキャラでも参戦可能 |
---|
本体戦のみ |
---|
スワンダンス | ダンス50 | カオスツイスター、カオスストーム軽減 ビッグバンブレイズ、メテオレイン解除 |
---|
エピデミックオール | 死の魔法30 | 自然回復妨害 |
---|
ルートダンス | ダンス10 | カオスツイスター、カオスストーム軽減 |
---|
タウントダンス | ダンス70 | ニュートロンフィーストのスタン対策 無いと火力が一気に下がるので出し惜しみせずに |
---|
シールディングオーラ | 盾90 | 範囲でAC+150。カオスドレインの軽減でSGKの回復を抑える 100ダメ→30〜60ダメ |
---|
キャッチターゲット | 釣り90+海戦士マスタリー | SGKの引寄せと超低空状態化 |
---|
センスレス | 酩酊40 | 攻撃技を回避(「天ヨ」の炎のみ回避できない) |
---|
ディバイン プルーミッジ | 回復魔法80 神秘魔法80 | デモニック カース解除、無効化 |
---|
SGK戦でのペット、召喚 †
- 本体は自分より高い位置にいる敵に反応する為、浮遊系ペットは総じて好ましくない。
- SGKを動かさない為にノックバック系の技を持つペットは控えた方が良い 。
- 現在の戦術ではカオス ドレインが始まるまで削り、カオス ドレイン後は撤退させること。
- 前哨戦・分身のHP75%以下から使用するインフェルノブレイドは召喚強制除去効果があるので触媒の消耗が激しいのを考慮しておこう。
召喚魔法 | 適性 | 補足 |
---|
召喚 ヴァンパイア バット | 前哨・分身D | 本体前半E・後半E | 弱い上に浮遊の原因になる |
召喚 ゾンビ アーミー | 前哨・分身D | 本体前半E・後半E | すぐ倒されてしまう |
召喚 スカルパス メイジ | 前哨・分身E | 本体前半E・後半E | 火属性の魔法攻撃のため、HPを5回復させてしまう |
召喚 ケルベロス | 前哨・分身E | 本体前半E・後半E | 火属性の魔法攻撃のため、HPを5回復させてしまう |
召喚 バエル ウォッチャー | 前哨・分身A | 本体前半E・後半E | 本体戦は浮遊原因になりうるので× |
召喚 ゾンビ オルヴァン | 前哨・分身C | 本体前半D・後半E | 火力は期待できない |
召喚 クイーン オブ ヘル | 前哨・分身B | 本体前半B・後半E | 前半戦は近接、遠距離共に使える(ただし攻撃AIの都合上制御しにくい) |
召喚 マブの使徒 | 前哨・分身A | 本体前半B・後半E | 前半戦は高い火力が期待できるがドレイン後は原則禁止 |
召喚 ボーン ナイト | 前哨・分身A | 本体前半A・後半E | 前半戦は高い火力が期待できる ACがかなり高いためドレインの影響は小さいが、やはり後半は原則禁止 |
複合召喚 | 適性 | 補足 |
---|
テラ ワーム | 前哨・分身B | 本体前半C・後半E | 前半戦は相応の火力は期待できる |
マーシーライト | 前哨・分身E | 本体前半E・後半E | 基本的に役立ちません |
火の精 | 前哨・分身E | 本体前半E・後半E | 本体戦は浮遊原因になりうるので× 火属性の魔法攻撃のため、HPを5回復させてしまう |
水の精 | 前哨・分身B | 本体前半E・後半E | 本体戦は浮遊原因になりうるので× |
土の精 | 前哨・分身C | 本体前半E・後半E | 本体戦は浮遊原因になりうるので× |
風の精 | 前哨・分身A | 本体前半E・後半E | 本体戦は浮遊原因になりうるので× |
ストロング ゾンビ | 前哨・分身B | 本体前半C・後半E | この門に限らず、死体が触媒なので目玉や紙人形を失った時の抵抗策として○ 用法や特徴はテラ ワームに似る 高HP無ACなのでドレインの影響が絶大 |
オルタード モンスター | 前哨・分身A | 本体前半A・後半E | 高い火力が期待できる ドレイン後は原則禁止 |
メジェド | 前哨・分身A | 本体前半E・後半E | 本体戦は浮遊原因になりうるので× |
ドラゴン ゾンビ | 前哨・分身A | 本体前半E・後半E | 本体戦はノックバックで位置が制御しづらいのが難点 |
- A:特におすすめ
- B:おすすめ
- C:使い方によって
- D:あまり意味が無い
- E:使用は避ける
よくある作戦 †
- 最下層へ移動
- 上層で戦うと吹き飛ばし攻撃で落下死するため、最下層にて戦う。
- 「天ヨ」の攻撃の安全地帯が壁周辺で分かりやすく、到達までゲーム内10分ほどの余裕がある。
- ただしSGKは上層に出現するため、若干のタイムラグがある。
- 本体戦の作戦
- セイクリッドサークル、スワンダンスを厚く維持しつつ、フローズンビーム、ウェーブダンスを優先的に使用してクリティカルを連続発生させる。
- 「天ヨ」、ドレイン時はセイクリッドサークル、スワンダンス、シールディングオーラを特に厚くする。ドレインで何度回復されても攻撃を続ける。
- 近接職は、戦技持ちならメイン武器の他にショートボウ、ウッドアロー、ATK上昇効果のあるBUFF食を持ち込むと良い。浮上したら持ち替え射撃。弓スキル0でも15前後のダメージをかなり高速で連射出来る。降下したらメイン武器で突撃すれば良い。
- キャッチターゲット、スレイブチェインにより、SGKの引き寄せと超低空状態化が可能。
- SGKのドレイン対策
- SGKの攻略の鍵は高火力の持続とドレインの軽減。
- 戦力温存のため、SGKのHPが半分ほどになるまで召喚、ペットによりHPを削り、ドレイン前後に総攻撃をかけてから、召喚、ペットを撤退させPCのみで押しきる。
- 中盤までと終盤での大規模LD対策にもなる。
- 突撃タイミングは合わせた方が良い。
- PC総攻撃開始後に間を置いてから召還、ペットを撤退させるとSGKが動き回る様になるのを防げる。
- 可能な限り様々な効果を利用して高火力になるようにする。
- ドレイン軽減のため、できるだけカオス装備などの高AC装備が望ましく、裸などは避けた方が良い。
- AC上昇効果のあるBUFF食(月見うどん等)も選択肢としては○。
- シールディングオーラは、ドレインの軽減によるSGKの回復も抑制できるので積極的に使っていきたい。
- (効果未確認)デベロフのダイアロスこぼれ話に、タウント等の挑発テクニックが有効のようであると書かれている。
(moewiki用あぷろだ http://moewiki.usamimi.info/n_wiki/upload/upload.php のmoe167.zip参照)
- 補給
- 最下層壁際が安全、ただし、SGKはよく動くので近づいて来たら避難する。
- 回復
- 「天ヨ」の発動中は壁際に移動するのも良いが、火力が落ちるのでSGK張り付きのセイクリが必要。
- ダンス
- ダンス使用者は、多少画面が騒がしくなってしまうがマクロにsayメッセージをいれて発動しているダンスを強調するといい。
- 本体戦
- ウェーブダンスで火力上昇。
- ルートダンスによるカオス ストームの被害軽減。
- タウントダンスの複数人使用でのスタン対策、DoT対策にスワンダンス。
- ペット
- 本体戦における管理できない浮遊ペットの自粛。
- 基本的に本体戦では浮遊系を避けたほうが良い。
- 目視できるところで攻撃させペットが上層に移動したら呼び戻す、または召喚を消す。 相手よりも上にいこうとする飛行ペット(ビーク等)は控えたほうが良い。
- フルBUFFの大使に関して
- 大使に攻撃・命中・防御UPのBuffを掛けても火力・命中・AC不足でカオスドレインに対して赤字。
- その他の作戦
- 高ATK&高ACだけによるドレイン戦
- 高ATK&高ACか高ATKだけで戦い、少数でも倒せる。
- SGKの回復が激しく通常の作戦では倒せない時に特に有効。
- 本作戦発動までは通常作戦が良い。
- 全体の協力が不可欠で非攻撃者はできるだけSGKから離れるとドレインを避けやすい。
- ドレインに対して黒字を維持して削り倒すので、時間はかかります。
- ドレイン戦での立て直し
- 通常の作戦でドレインを数回受け、SGKの回復量が増えていった場合、一旦PCを撤退させペット戦にし、PCの補給回復をする。
- PC撤退中のペットや召喚は、飼い主にタゲ来ないようにするため一人に付き一匹を基本とし、タウントを使う召喚(ゾンビオルヴァン)や青ペットを推奨。
- 補給回復の時間はそれなりに必要。
- 再攻撃開始はタイミングを合わせて行う。
コメント †
最新の8件を表示しています。 コメントページを参照
- 光の矢400確認しました --
- カオスインゴ10出るの確認しました --
- ゴッドアイ3個でたので報告しておきます --
- 地ヨ 火抵抗153で2回復 --
- 原初の泉報酬から混沌の矢、混沌の弾を削除 --
- ゴッドアイ4個 原初の泉報酬追加 --
- インフェルノブレイドで召喚ペットが消える --
- 混沌のコイン3個 原初の泉報酬追加 --