銃器 †
- 銃器系の攻撃の命中率が上昇する
- 銃弾を装備しないと攻撃できない
- スキル1〜50までの技は ビスク西の武閃ギルドで購入できる
- 表のディレイ値に※印の付いていない技は、武器の攻撃間隔が加算される。
Skill | 名前 | ST | 発動 時間 (発生) | Delay | 説明 | 転 送 | 入手先 |
---|
10 | エイム ファイアー | 15 | 140 | 1600 ※ | しゃがみ撃ちする 移動は遅くなるが、命中率が大幅に上がる ※ジャンプでキャンセル可能 効果中は両手の武器スロットを換装できない | × | NPC販売 狙撃手ドワーフ |
---|
20 | アサルト ファイアー | 11 | 120 | 1700 ※ | 伏せ撃ちする 移動できなくなるが 回避率と耐地属性が大幅に上昇する 効果中は両手の武器スロットを換装できない エイムで上書きすることで解除できる | × |
---|
30 | ブラスト ファイアー | 15 | 86 | 2000 ※ | 地面に向けて抱え銃を発砲する ※反動で後ろ向きに飛び戦線離脱できる ※スキル値によりディレイが短くなります 装備している銃器と弾を使用する | × |
---|
40 | ダイイング ファイアー | 19 | 150 (90) | 1900 ※ | 抱え銃を暴発させ 自分の周りの者に大ダメージを与える ※抱え銃は使い物にならなくなり 自身も負傷してしまう 自分中心の範囲攻撃 | × |
---|
50 | キャノン プレイスメント | 23 | 20 | 2000 ※ | 大砲や輸送機器などを設置する 使用アイテム : ドワーヴン キャノン 1 水中では使用できない 大砲の使い方は下記参照 | × |
---|
60 | キャノン リペア | 28 | 170 | 2000 ※ | 設置されている大砲を修理する 大砲のHPを大幅に回復する | × | NPC販売(夜間キャンプ) 狙撃手ドワーフ |
---|
70 | キャノン クラッシャー | 33 | 195 | 5000 | 設置された大砲を破壊する 装備している銃器と弾を使用する | × | NPC販売(ヌブール村) 狙撃手ドワーフ |
---|
80 | キャノン コントロール | 38 | 170 | 1700 ※ | 大砲に乗り込み弾を発射する ※大砲の厚い装甲に守られて 防御力と攻撃力が上昇するが 風属性の抵抗力と移動速度は落ちる ※ジャンプすると大砲から出ることができる 使用アイテム : ドワーヴン キャノン 1 効果中は両手の武器スロットを換装できない | × | 狙撃手ドワーフ |
---|
キャノン ディスチャージ | 45 | 400 | 1200 | 乗り込んだ大砲から周囲を巻き込む強力な大砲の弾を発射する 『キャノン コントロール』発動中か『ドワーヴン タンク』装備中のみ使用可能(140805修正) 着弾点を中心とした範囲攻撃 | × | 狙撃手ドワーフ 情報員ドワーフ 幹部ドワーフ ゴッドファーザー |
---|
90 | マッスル キャノン | 45 | 170 | 2170 ※ | 大砲にパーティメンバーを詰めて遠くへ飛ばす 使用者自身は飛べない | × | 狙撃手ドワーフ サベージ ナイト サベージ ランサーロード サベージ ドルイドロード ファイアー ゴーレム フレイム ゴーレム キング ザブール |
---|
- 関連テクニック
- 武器固有技
- ガトリング ショット:銃器40+Buff ガンナーの極意
- レゾ技
- クイック ショット:銃器60+Buff ドワーヴンライフル
- 複合技
- スナイパー ショット:銃器70+傭兵 マスタリー
- グレネード弾:銃器90+罠70
- マジック ショット:銃器80+破壊魔法30
- 雷光弾:銃器70+ライトニング ブレイド(神秘魔法90)
- ヒーリング ショット:銃器70+回復20
- Q ショット:銃器60+レゾナンス フォース
- 睡眠ガス弾:銃器70+薬調合60
- ツイン ショット:銃器80
- グレネード ブラスト:銃器70+傭兵マスタリー
- インファリブル ショット:銃器80+戦闘技術80
- 複合魔法
- リコール ハンティング ガン:銃器90+神秘魔法40
スキル情報 †
- ドワーフが開発した火器を扱うためのスキル。
- 一撃が重く安定した性能の銃器と、強力な範囲攻撃を行える大砲が特徴。
- 補正角が遠隔武器の中では上位の狭さで、手動で当てるにはそれなりの慣れが必要。
- 他の武器スキルに比べ特殊攻撃が少なく、基本はアタックのみに頼ることになる。
- 銃器スキルのテクニック群には戦闘を補助する技が中心に揃っている。
- 敵をノックバックさせる弾があり、格上の相手を無傷で倒すことも可能。
- 弾丸や大砲などの消費アイテムは、高価で重量があるものが多い。
- 銃弾はサーバーや販売する側の値段設定などのプレイ環境に大きく左右されるが、概ね1発あたりピュアノアキューブ1個と同じ程度と、かなり高価。
- 大砲に至っては新品の中スキル帯の銃器1丁と同じくらいの価格となる。
- 使うならそれなりの経済力と金銭管理力が求められる上級者向けのスキルである。
- 使うとお金が物凄い速度で溶けるので、ゲームに慣れていない初心者には絶対にお勧めできないスキルであり、公式でも初心者が使うことは推奨されていない。
- 銃弾を発射する際にターゲットに近すぎると威力が90%になる。
- 射撃の方法については、遠隔物理攻撃についてを参照。
「ミス ザ マーク」など独特の概念がある。
各技短評 †
- アタック(通常攻撃)
- 近接武器と異なり、通常攻撃でも足が止まる。(クリティカル時のみ移動可)
弓とは違い至近距離でも発射できるため、素手攻撃にはならない。
- エイム ファイアー
- 自分専用。移動速度を犠牲に命中を上昇させるBuff。
効果中は銃を抱え込んだモーションに変化する。
アサルトファイアーとは併用できない。(優先度は同位)
エンライテン/ナイトマインド、トランスフォームなどと併用できる。
強力な命中上昇手段で、使えば攻撃を格段に当てやすくなる。
鈍足化するが、ノックバックのある弾で距離を保てればあまり問題ない。
このテクニックは使用するごとに装備している銃器の耐久度が2回分減少する。銃弾は減少しない。
- アサルト ファイアー
- 自分専用。移動速度を犠牲に回避と耐地属性を上昇させるBuff。
効果中は体を地面に倒したモーションに変化する。
エイムファイアーとは併用できない。(優先度は同位)
クイックニング、ワーウルフ、アビシニアンワルツなどと併用できる。
回避型ならかなり避けやすくなるが、効果中は一歩も動けなくなる。
走って逃げた方が生き残れたり、発射位置が地面スレスレになったりと使い所が難しい。
移動速度-140〜150程度。
このテクニックは使用するごとに装備している銃器の耐久度が1回分減少する。銃弾は減少しない。
- ブラスト ファイアー
- ターゲット不要。後方に大きく跳ぶ移動技。
発動時間が短く、移動距離も長いためとても優秀。
移動速度が落ちている時や重量超過の際に重宝する。
移動距離は11.13程度。スキル値でディレイが短縮される。
銃器スキル100でディレイ1200(約19.2秒) 2000 - (skill*8)
- ダイイング ファイアー
- ターゲット不要。自分を中心とした半径7.0の全方位範囲。
威力倍率NPC2.0倍、PC1.3倍の近接物理攻撃。
装備した銃器と弾を使用するが、弾の追加効果は発生しない。
ヒットする度に、与えたダメージの25〜30%を反動として受ける。
失敗成功に関わらず、使用した瞬間に武器を160〜200回?分消耗する。
- キャノン プレイスメント
- その場に大砲を設置する。ドワーヴンキャノンが一つ必要。
PresentAgeでは、ウィンドウに現れないペットを呼び出す。
WarAgeでは、ペットではなく、所属した勢力のNPCを作り出す。
設置した大砲をアイテムに戻すことはできない。詳しくは下記。
- キャノン リペア
- ターゲットした大砲のHPを大幅に回復する。
使用に制限はなく、敵軍の大砲ですら修理できる。
射程は装備している銃器と同じで、1回分消耗する。
- キャノン クラッシャー
- ターゲットした大砲を一瞬で消し去る。
時代や設置者を問わず全ての大砲を破壊する恐怖の技。
銃尻でガンガン殴り壊すモーションが独特である。
- キャノン コントロール
- 自分専用。大砲に変身するBuff。ドワーヴンキャノンが一つ必要。
攻撃力と防御力が上昇し、耐風属性と移動速度が大幅に降下する。
上昇量は魅力的だが代償が大きく、大砲を使い捨てるのでコストが高い。
他の鈍足効果と合わさるとジャンプもできなくなる。水中で乗ると……。
- キャノン ディスチャージ
- キャノンコントロール効果中かドワーヴン タンク装備中のみ使用可能。(140805装備品実装とともに追加修正)
通常攻撃同様、ターゲット(enemy)を指定してテクを使用する。
着弾点を中心とした半径3.6の全方位範囲。
威力倍率1.05倍の遠隔物理攻撃(+弾の追加効果)。
140805パッチにてpreでの威力倍率が約1.4倍に上昇した。
ヒットする度に自身が少し後退する。移動発動可能で射程は銃器+2.0。
発動時間が異常に長く、キャノンショットと比べると範囲はかなり狭い。
使用するのは装備スロットにある銃弾なので、キャノンボールは必要ない。
範囲部分にも特殊弾の追加効果は乗る(光の弾の追加効果等)
「ドワーヴン タンク」持ち替えマクロでも発動可能。
140805パッチで仕様変更。
◇『 キャノン ディスチャージ 』のダメージ倍率を調整しました。
※WarAgeでは以前の倍率となります。
- マッスル キャノン
- ターゲットした大砲を中心に半径16.5の全方位範囲。
パーティーメンバーを使用者との延長線上に吹き飛ばす。
大砲までの射程は6.5で、銃器を装備していなくても使用できる。
要するにタックルの親玉みたいなもの。大砲の位置は、飛ばす方向には無関係。
飛ぶ距離はおおよそ41.8程度。水平でも若干Y方向に補正あり。(斜め上に飛ぶ)
飛ばされると使用者から1ダメージを受け、じたばたもがく。アリーナのBGMになる。
複数の銃器使いがタイミングを合わせれば、多段マッスルキャノンが可能。
効果量・効果時間 †
技 | エイム | アサルト | リペア | コントロール |
---|
skill | 命中 | 移動 | 時間 | 回避 | 耐地 | 時間 | 回復量 | 攻撃 | 防御 | 耐風 | 移動 | 時間 |
---|
10 | +28.0 | -29.4 | 59秒 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
---|
20 | +30.4 | -31.9 | +34.9 | +48.6 | 58秒 | - | - | - | - | - | - |
---|
30 | +32.7 | -34.4 | +38.4 | +51.5 | - | - | - | - | - | - |
---|
40 | +35.2 | -36.9 | +40.0 | +54.5 | - | - | - | - | - | - |
---|
50 | +37.5 | -39.4 | +42.4 | +57.4 | - | - | - | - | - | - |
---|
60 | +39.8 | -41.8 | +44.9 | +60.3 | 212 | - | - | - | - | - |
---|
70 | +42.2 | -44.5 | +47.5 | +63.3 | 239 | - | - | - | - | - |
---|
80 | +44.5 | -47.0 | +50.0 | +66.2 | 267 | +17.5 | +44.7 | -66.4 | -88.5*1 | 174秒 |
---|
90 | +46.9 | -49.5 | +52.4 | +69.1 | 294 | +19.1 | +46.9 | -69.1 | -91.2*2 | 312秒 |
---|
100 | +49.2 | -52.0 | +55.0 | +72.1 | 321 | +20.7 | +49.2 | -72.0 | -93.0*3 | 450秒 |
---|
振幅 | ±3.0 | ±3.2 | ±1秒 | ±3.5 | ±5.0 | ±1秒 | ±20 | ±0.5 | ±3.0 | ±5.0 | (^±^)? | ±2秒 |
---|
- スキル10のエイムファイアーの場合、命中が 25.0 〜 31.0 上昇します
銃弾短評 †
- ラウンド ショット
- ヒットした相手に弱いノックバック効果を与える。
角度補正が広く、飛び道具が当てにくい対人で真価を発揮する。
生産できないので割高なNPC販売のみ。(WarAgeでも購入可能)
- ライト ラウンド ショット
- 「軽弾」などと呼ばれる。
とても軽く、補正角も広いが威力は殆どない。
スキル上げや、ブラストファイアーの触媒などに。
カッパーインゴット+金物ヤスリで5発作成。
- ミドル ラウンド ショット
- 「緑弾」などと呼ばれる。
ライトとヘビーの中間性能で重量効率がよい。
ノックバックしないので、場面に応じて使い分けよう。
ブロンズインゴット+金物ヤスリで6発作成。
- ヘビー ラウンド ショット
- 「蛇弾」などと呼ばれる。
ヒットした相手に強いノックバック効果を与える。
高い攻撃力と強力なノックバックを持つ銃器の主力。
足の遅い相手なら押し込めるが、集団戦では邪魔になることもある。
ブロンズインゴット+金物ヤスリで5発作成。
- 光の弾
- ヒットした相手に追加魔法ダメージを与え、古いBuffをひとつ消し去る。
着弾時に白い煙幕のような派手なエフェクトが発生する。
追加魔法ダメージは、「ダメージカット能力」を無視できる。
- ラウンド ショット オブ ヘイロー / ルーザー
- WarAge 奇跡の時 / 呪いの時 のみ入手可能。弱体化されて以来、日の目を見ない。
- 混沌の弾
- ChaosAgeで死亡しても消えない弾。他のカオス製品同様、ChaosAge以外で死亡すると消滅する。
カオスインゴット+金物ヤスリ×20個で100発作成。
- その他
- 銃弾のノックバック効果は、連続ノックバックのDebuffで、効果中は弱い詠唱妨害効果がある。
- ノックバックしない位置固定のMobでも、詠唱妨害効果は出る。
- ノックバック効果で、位置ズレが修正される模様。
- 対象のACによってはノックバック自体がResist(無効化)されることがある。
- 銃弾各種は鍛冶スキル上げで作られるので、鍛冶修行中の人を探すのも銃弾確保の手段。
大砲(キャノン)について †
- 大砲のステータス
名前 | Lv | HP | MP | 攻撃方法/備考 |
---|
大砲 | 50.0 | 1050 | 0.5 | キャノン ショット 通常攻撃しない 非移動 ATK151.5 AC72.6 DEX111.1 AGI50.5 INT0.5 耐火30.6 耐水30.6 耐地20.4 耐風20.4 耐無25.5 |
- キャノン ショット
- キャノンブリット効果中のみ使用。
射程18.5。着弾点を中心とした半径10.0の全方位範囲。
威力倍率1.1倍の遠隔物理攻撃+追加効果。
追加効果は、転倒モーション+1秒弱の麻痺効果。
ミスザマークしなければ攻撃ミスでも範囲攻撃は発生する。
ヴィガー、エンライテン、デスマーチなどのBuffで強化できる。
- 砲弾の装填
- 大砲をターゲットしてからキャノンボールを使用する。
- 完了まで数秒かかり、その間に3回ダメージを受けると中断される。
- 使用には銃器スキルが50以上必要。他人が設置した大砲にも装填できる。
- 装填に成功すると「大砲はキャノンブリットを受けた」と出る。
- キャノンブリットはBuff扱いなので、除去効果で消されてしまう。
- 込められた砲弾は、装填者がその場から離れると20分程度で消える。
(名前ビルボードが見えるくらい近くにいれば2時間以上保持された)
- 一度の装填で3回発射する。何度装填しても3発以上にはならない。
- 砲弾の発射
- PresentAge
- 大砲が攻撃されるとその相手に向けて発射する。
- 設置者が攻撃されると配下にある全ての大砲が反撃する。
- WarAge
- 大砲が攻撃されるとその相手に向けて発射する。
- 敵軍キャラクターが射程範囲内に入ると自動で攻撃する。
- 条件を満たすと大砲が勝手に発射するので制御できない。
- Present,Future,ChaosAgeでの仕様
- ペットウィンドウに現れないが、Lv50の下僕と同じ扱い。
- 調教制限(ペット数/合計Lv)のペット数のみ、召喚制限(ペット数/合計Lv)の両方、に干渉する。
- 調教や召喚魔法などのペット専用テクニックを使用できる。
- 例外として、ファイナルオーダーは唱えられなかった。
- 設置者が死亡、ログアウト、エリア移動すると全て消滅する。
- 大砲をターゲットしてから「/petdisband」で任意に撤去できる。
- キャノンプレイスメントはペット制限を無視して発動できる。
- 何も連れていなければ、大砲を最大10基まで設置可能。
- ペットの保持枠限界が10体なので、それ以上は何も出ない。
(罠の種、取引の商人、物まねの分身なども含まれる。)
- WarAgeでの仕様
- 設置者のペットではなく所属した勢力のNPCと同じ扱い。
- 中立でも設置できるが、砲弾を使用しても装填されない。
- 勢力NPCの例外として奇跡の時が起きても残る。
- ガードのようなものでいくつでも設置できる。
- 設置者の手を離れ、
破壊されるまで消えることはない。
- パッチ情報/120321より、RT3時間(※要検証)でDEPOPするように変更された。
- 大砲に限らず勢力NPCの範囲攻撃は味方PCにも当たる。
Tips †
- ウッドアローのような安価な弾がないため初心者にはハードルが高い。
一から始めたい場合は採掘や鍛冶をしながら弾を自作するとよい。
- 銃器を装備していても、投擲武器や素手専用のテクニックが使える。
エイムファイアー、キャノンコントロールの攻撃命中上昇も乗る。
- 銃器・弾の重量
- バンカーコールやレイジングなどがあると楽になる
- 銃器 1丁…重さ 約10.0 (3.1から23.2程度)
- ラウンドショット 100発…重さ 18.0
- ライトラウンドショット 100発…重さ 8.0
- ミドルラウンドショット 100発…重さ 18.0
- ヘビーラウンドショット 100発…重さ 30.0
- 光の弾 100発…重さ 1.0
- ドワーヴンキャノン 1個…重さ 21.0
- キャノンボール 10発…重さ 32.0
お勧めの上げ方 †
- 攻撃間隔が短い武器を使用し、スキル値より強い敵にアタック。
- ただし弱い銃器を使うと敵を倒すまでに必要な弾丸代が高くなるため注意が必要。
- 武器が上位になる毎に、狩場が大きく変わる。
- コストは多少かかるが50〜はバルドスデストロイヤーがおすすめ。肉を売ってドワーフから弾を買えばその場での滞在時間が延びる。スキルさえ上がれば儲けは不要という場合、マイページにドワーヴンライフルを大量に積み込んでいくと良い。その場合、収支はトントン〜戦技buff等があれば少し黒字程度。
- スキル変更者向けの上げ方:銃器0~30はトレハン産の時の石を使いエイム+アサルト。30になった時点でミドル弾が使えるので51までヤンオルやデスナイト等を狩る。51になったら上位mobで100まで。(バジリスクや荒くれバイソンなど)※命中UPのレランBUFFがあると楽になる
スキル | 対象 |
---|
0-10 | ベビースネーク、大ネズミ、ロックスコーピオン エイム/アサルトの失敗上げ |
---|
10-20 |
---|
20-30 | ライオン、虎、熊等の動物、エルビンスネーク オーク下位系(ダーイン山) |
---|
30-40 |
---|
40-50 | アースワーム、オークエリート 渓谷オーク、ノッカー下位 |
---|
50-60 |
---|
60-70 | スプリガン、下位バジリスク、上層モール オルヴァン、デスナイト、バルドス、アイアンゴーレム |
---|
70-80 |
---|
80-90 | バルドス、荒くれバイソン、ゴーレム上位系(地下水路深部)、 ギガス共闘、上位バジリスク、ジャイアント トータス、上位ノッカー |
---|
90-100 |
---|
情報提供 †
わからないことは外部掲示板の該当スレなどで聞こう
最新の8件を表示しています。 コメントページを参照
- 大砲DePop検証しましたリアルタイム3時間で確定(誤差GAMETIME2分以内) --
- 80から砂漠の地下にいるデザートスカベンジャー(AC170↑)で黒字で90までさくさく上げられました。が小さいのでミスザがネックかも知れません。 --
- 銃弾短評に「銃弾のノックバック効果は、連続ノックバックのDebuffで〜」とありますが、現在は仕様変更で単ノックバックになったのではないでしょうか? --
- 失礼、アイテムの銃器の項目を確認したところノックバック回数が2回に減っただけで単ノックバックではありませんでした --
- キャノンリペアはアタックより射程+3,キャノンクラッシャーは+6 --
- キャノンコントロール中に素手技発動可能。 --
- 左手に片手銃、右手にナックルでキャノンコントロール発動可能。左手の銃を外せばアタックで殴れる。攻撃力UP --
- 左手に片手銃、右手装備無しでキャノンコントロールを発動し、左手を弓に持ち替えることが可能。矢を装備すれば大砲から矢を放つことができる。攻撃力UP --
- シップ装備『ガンナー ピストル』の言及が有りません。クエスト含めて、記載をお願いします。 --