複合魔法

  • ここに記載されている複合技は、基本的な単スキルテクニックに含まれないもの全般をさす。
    入手先は、錬金の森もえガチャ、課金キャンペーン、特定イベントなど多岐にわたる。
  • 秘伝の書・ノアピースは、基本的に 複製できない 。(例外:複合召喚など)
  • 秘伝の書・ノアピースへの戻し方
    • ビスク中央 石版横の メモリーズボックス を右クリックすると、覚えているテクニックを 100,000gold(銀行引き落とし) で秘伝の書・ノアピースに戻すことができる。「戻」の欄に○を記入。
  • 触媒略称
     ND(ノア ダスト) / NP(ノア パウダー) / NQ(ノア キューブ) / PNQ(ピュア ノア キューブ)
     EB(アイ ボール) / PD(ペーパー ドール)
     GEP(グレート エクスプロード ポーション)

攻撃

スキル名前MP触媒詠唱
時間
Delay属性説明射程
入手先
回復魔法70
神秘魔法70
ホーリー ストライク
(Holy Strike)
40NQ1241334アンデット系に対し、継続ダメージを与える
6秒間隔で8回のDoT
19.5火竜神殿-宝箱
錬金-第2弾
錬金-第5弾
死の魔法40
神秘魔法40
マジック ドレイン
(Magic Drain)
0PNQ1277877自分の周りにいる敵からMPを吸収する
発動に必要なBuff : 紺碧の賢者 マスタリー
自分中心の範囲魔法
-錬金-第2弾
ピクシー ウィザード
破壊魔法70
強化魔法70
集中力70
マジック アロー
(Magic Arrow)
40NQ2241334高密度の圧縮した魔力を放つ
※盾による防御を貫通することができる
20.5スクラップ ミスト
錬金-第2弾
ピクシー ウィザード
破壊魔法80パル フレア
(Pale Flare)
46NQ3259356属性を変化させた青白い炎を放つ特殊な魔法
呪文抵抗力による軽減を受けない
発動に必要なBuff : アルケミスト マスタリー
20.5火竜神殿-宝箱
錬金-第3.5弾
錬金-第5弾
練金-第5.5弾
破壊魔法90
魔法熟練90
オーバー ドライブ
(Over Drive)
100PNQ1450750暴走した魔力が周囲を焼き尽くす
使用者は全てのMPを消費する
※WarAgeでは魔法チャージ不可
自分中心の範囲魔法
-火竜神殿-宝箱
錬金-第4弾
錬金-第6弾
破壊魔法30
魔法熟練30
マナ ボール
(Mana Ball)
27-223312触媒を消費せずに撃つことができる無属性魔法16.5錬金-第4弾
錬金-第6弾
火竜神殿-宝箱
破壊魔法60
知能40
ツイスター
(twister)
34NQ1223312竜巻を発生させて 敵を上空へ巻き上げる
上方ノックバック
20.5錬金-第5弾
練金-第5.5弾
錬金-第6弾
トレジャー マップ < イプス峡谷 特殊1 >
回復魔法90
神秘魔法70
集中力40
セイクリッド レイ
(Sacred Ray)
100PNQ1277479聖なる光を集約して 上空から敵を撃ち抜く
※アンデット系には大ダメージを与える
1秒間隔で1回のDoT扱い
21.0錬金-第5弾
練金-第5.5弾
錬金-第6弾
トレジャー マップ < イプス峡谷 特殊1 >
破壊魔法90
魔法熟練90
ファイアー ストーム
(Fire Storm)
51PNQ1277479巨大な火柱が敵を包み込み 全てを焼き尽くす17.5錬金-第5弾(特殊)
練金-第5.5弾(特殊)
錬金-第6弾
錬金-GENERATIONS
火竜神殿-宝箱
神秘魔法90
魔法熟練70
イリュージョン ジャッジメント
(Illusion Judgement)
53PNQ1477479対象の上空に イリュージョンソードを出現させ
天の裁きを 大地へ突き刺す
範囲魔法・魔力非依存(短評参照)
16.3錬金-第6弾
練金-第7弾
トレジャー マップ < イプス峡谷 特殊1 >
破壊魔法80
死の魔法60
レインボー ショット
(Rainbow Shot)
46NQ3259356七色に輝く魔法の弾を放つ
七種類の効果を同時に与える
19.8錬金-第6弾
練金-第7弾
錬金-GENERATIONS
火竜神殿-宝箱
錬金-Fancy
破壊魔法90ビッグバン
(Big Bang)
100PNQ1277999一点に圧縮した魔力を爆発的に膨張させて対象に大ダメージを与える
5人のパーティーメンバーが近くにいる時のみ発動可能

※(錬金及びガチャ)課金アイテムなので複合に記載。
練金-第7弾(褒章)
破壊魔法50
集中力90
チェイン スペル
(Chain Spell)
14NP3365290連続で魔法を撃ち続ける
※最大5発まで撃てる 1発につきMP14を消費する
20.5NPC販売(War奇跡)(※品)
錬金-第8弾
破壊魔法90
自然調和70
アース エクスプロージョン
(Earth Explosion)
53PNQ1277479大地を震わせ 地表からマグマを噴出させる19.0錬金-第8弾
錬金-Light
破壊魔法90
知能70
アイシクル ディザスター
(Icicle Disaster)
51PNQ1277479大気を凍らせ 無数の氷柱を敵の頭上に落とす
※PresentAge以外では魔法チャージ不可
範囲魔法・2秒で1回の単発DoT
18.5錬金-GENERATIONS
錬金-第9弾
錬金-Light
破壊魔法90
回復魔法90
ディバイン ストリーム
(Divine Stream)
100PNQ1450750聖なる 光柱を呼び出し 近づく者を滅する
※水中詠唱&発動不可、PresentAge以外では魔法チャージ不可
範囲魔法・魔力非依存
20.5錬金-GENERATIONS
錬金-第9弾
テクガチャ
死の魔法90
暗黒命令60
ルーミング ダークネス
(Looming Darkness)
53PNQ1277479漆黒の闇が相手を包み込み攻撃する魔法
短間隔の4回のDoT・微量に浮かせる
20.5錬金-第9弾
破壊魔法90
召喚魔法60
雷霆召雷
(Thundercloud)
51PNQ1277479敵の頭上に雷雲を呼び出し攻撃する
※水中詠唱&発動不可、PresentAge以外では魔法チャージ不可
召喚枠に干渉
16.5錬金-第9弾
錬金-Fancy
破壊魔法60
暗黒命令40
ダーク フレイム バースト
(Dark Flame Burst)
34NQ1223312内なる魂に宿す闇の炎を操り対象を焼き尽す
※威力は普通のバーストです
21.5錬金-Fancy
錬金-Light
火竜神殿-宝箱
回復魔法90
集中力90
ホーリー クロス
(Holy Cross)
51PNQ1277479聖なる十字架で敵に裁きを与える
※WarAgeでは魔法チャージ不可
20.55錬金-Light
破壊魔法90
強化魔法80
テンペスト
(Tempest)
51PNQ1297479巨大な竜巻を発生させて 全ても巻き込み吹き飛ばす
※WarAgeでは魔法チャージ不可
範囲魔法・短間隔の5回のDoT・上方ノックバック・魔力非依存
15.5錬金-Light
破壊魔法10
魔法熟練10
マジック ミサイル
(Magic Missile)
9ND2133202拳大の光弾を放つ魔法16.5『灰と幻想のグリムガル』コラボ

七賢者の箱
破壊魔法30
集中力30
シャドービート
(Shadow Beat)
18NP1169246黒い塊を飛ばして超振動で攻撃をする魔法12.5『灰と幻想のグリムガル』コラボ

七賢者の箱
破壊魔法90
集中力80
ウインド インパルス
(Wind Impulse)
51PNQ1277479魔力で空気を極限まで圧縮して対象に放つ魔法20.5もえガチャ
170214
破壊魔法90アルティメット バースト
(Ultimete Burst)
0PNQ1450750無?MPを全て消費して対象に大ダメージを与える究極魔法
※消費したMPでダメージが変わる
※魔法チャージ不可
※Warageとその他Ageで効果が異なる
発動に必要なBuff : 紺碧の賢者 マスタリー
19.0『オーバーロード』コラボ
初出もえガチャ170606

テクガチャ
破壊魔法70
神秘魔法70
メテオ シャワー
(Meteor Shower)
40NQ1241334天空より無数の流星群を降らせて周囲にダメージを与える魔法
発動に必要なBuff : ゾディアック サイン
範囲魔法・短間隔の4回のDoT
10.05もえガチャ
170620

死の魔法70
破壊魔法40
トゥルー ダーク
(True Dark)
40NQ2241334無属性の闇が相手の肉体を崩壊させる20.5『オーバーロード』コラボ
初出クエスト170905
×
破壊魔法70
死の魔法40
ヴァーミリオン ノヴァ
(Vermilion Nova)
40NQ2241334対象を紅蓮の炎が包む20.5×
破壊魔法90
魔法熟練90
失墜する天空
(Fallen down)
0PNQ33009999超高熱源体を発生させ範囲内のあらゆる物を燃やし尽くし、溶かし尽くす
発動時に数秒間の硬直時間が発生する
※WarAgeでは効果が無い
10.5『オーバーロード』コラボ
初出もえガチャ170912
死の魔法90ネガティブ バースト
(Negative Burst)
53PNQ1277378自分を中心に闇色のドーム状の爆発を発生させて攻撃する魔法
※WarAgeでは魔法チャージ不可
発動に必要なBuff : ネクロマンサー マスタリー or イビルナイト マスタリー
5.5×
破壊魔法80
魔法熟練80
リアリティ・スラッシュ
(Reality Slash)
92NQ3259356消費MPは多いが、真空の刃が空間ごと切断する高威力の魔法
※盾による防御を貫通することができる
19.3『オーバーロード』コラボ
初出もえガチャ170926
×
破壊魔法70
死の魔法60
ヘルフレイム
(Hell Flame)
40NQ2241334小さな黒炎を放ち、黒炎が対象に触れると全身を一瞬で覆い尽くす22.8×
破壊魔法90流星
(Shooting Star)
53PNQ1277378尾を引く大きな星を対象に向かって放つ魔法
発動に必要なBuff : 星のきらめき
20.5×もえガチャ
180904

神秘魔法90神の雷
(God's Thunder)
51PNQ1277478神に仕える者が神に祈りを捧げて、悪しき者に天罰を与える雷の魔法
※WarAgeでは魔法チャージ不可
発動に必要なBuff : テンプルナイト マスタリー
20.8もえガチャ
181023
テクガチャ
破壊魔法90
神秘魔法70
ロックブラスト
(***)
51PNQ1277479大気中の塵を集めて巨大な岩を生成して放つ魔法21.5もえガチャ
181120
破壊魔法80スノー ストーム
(Snow Storm)
46NQ3259356天候を操り吹雪を呼び寄せ、周囲の敵を氷漬けにする魔法
※WarAgeでは魔法チャージ不可
発動に必要なBuff : ドルイド マスタリー or 大自然の使者 or 森呪遣い
もえガチャ
181225
テクガチャ
死の魔法90
精神力40
黒炎陣
(Black Flame Circle)
53PNQ1277378周囲を闇の炎で覆い全てを焼き払う古の魔法
※魔法チャージ不可
(6.5)×宮殿(賢王)報酬×
破壊魔法90
強化魔法80
エンシェント フレイム
(***)
70PNQ 1277479超高温の蒼き炎の渦が全て焼き尽くす古の魔法17.5もえガチャ
初出190122
錬金の箱(20200428)
 
破壊魔法70
神秘魔法20
火竜の煌炎
(***)
40NQ2241334 両手の炎を合わせて巨大な火球を作り放つ魔法 『FAIRY TAIL』コラボ
もえガチャ
初出190129
×
破壊魔法90
死の魔法80
アイスメイク・銀世界
(***)
51PNQ1277479巨大な冷気を発生させて対象を一瞬で氷漬けにする魔法
※効果中は受けるダメージが増加する
※WarAgeでは魔法チャージ不可
『FAIRY TAIL』コラボ
もえガチャ
初出190205
破壊魔法50
死の魔法40
アイスメイク・氷欠泉
(Ice Make Ice Geyser)
28NP3205290地面から大量の氷を間欠泉のように噴き出させる魔法18.5『FAIRY TAIL』コラボ
もえガチャ
初出190205
 
破壊魔法90フェアリーグリッター
(Fairy Glitter)
100PNQ1277479太陽と月と星の光をあつめて凝縮させる超高難度の魔法
発動に必要なBuff : メイビス サポート
19.0×『FAIRY TAIL』コラボ
メイビスに教えてもらう

神秘魔法80スターダスト インパクト
(Stardust Impact)
46NQ3277479空から数多の星屑を対象めがけて降らせる魔法
発動に必要なBuff : 星屑の加護
21.5×もえガチャ
初出190312

生命力 50カオス バースト28-250600 圧縮された魔法の玉を放ち対象を混沌の炎で焼き尽くす
※竜化状態の時のみ使用可能
※生命力スキルは足りなくても発動可能
発動に必要なBuff : ドラゴン フォース
 ×竜眼の指輪
(もえガチャ
初出190611)

死の魔法90ダーク ディメンション70PNQ1277479対象を暗黒空間に閉じ込めて空間ごと大爆発を引き起こす闇魔法
発動に必要なBuff : ネクロマンサー マスタリー or イビルナイト マスタリー
18.5もえガチャ
初出191029
テクガチャ
死の魔法70
暗黒命令70
カースド ポイズン40NQ2261354属性解毒ができない呪いの猛毒で 徐々に対象の身体を蝕み死へと追いやる20.5 錬金の箱
初出200428
×
破壊魔法60シリアル スペル34NQ1223297連続で魔法弾を放ち爆煙に包み込む
※2発目〜4発目は魔力の影響を受けない(破壊魔法スキルで効果が上昇する)
発動に必要なBuff :アルケミスト マスタリー 又は 紺碧の賢者 マスタリー
20.3×200901実装
アルケギルドランク3以上購入可能
×
破壊魔法80ダイアモンドダスト46NQ3259356属性大気中の水蒸気を昇華させた氷の粒を放ち対象を凍らせる
発動に必要なBuff : 雪の女王
氷雪のサークレット(もえガチャ)
初出201215)

破壊魔法60氷結の息吹34NQ1277378凍てつく息を放ち対象の精気を奪う
発動に必要なBuff : 雪女の加護
氷雪の帯(もえガチャ)
初出210202

破壊魔法30
強化魔法30
マインド ボルト18NP1169246魂と肉体に同時にダメージを与える青白い憐火を放って敵を攻撃する魔法
魔法ダメージとMPダメージを同時に与える
22.8×『ログ・ホライズン 円卓崩壊』コラボ
初出イベント報酬210727
破壊魔法80クリムゾン サン46NQ3
なし
259356魔力で疑似太陽を生み出し、敵の頭上から落下させる魔法
発動に必要なBuff : 太陽の力
19.0 太陽のポンチョ(大入り福袋2022)
初出220101

破壊魔法90
回復魔法90
強化魔法90
神秘魔法90
エレメンタル バースト120PNQ4277479敵の周囲に四属性の魔法を同時に発動し、一点に集中させることで大爆発を引き起こす極大魔法21もえガチャ
初出220510
神秘魔法70
精神力 40
死の魔法10以下
聖光
(Holy Light)
40NQ2241334聖なる光を発して対象にダメージを与え、さらに命中率と回避率を下げる20もえガチャ
(ゴブスレコラボ)
初出220719
 
神秘魔法50
強化魔法40
沈黙
(Silence)
28NP3205290不思議な力で声を発することが出来ないようにする魔法
※詠唱妨害と魔力が低下する効果を与える
20もえガチャ
(ゴブスレコラボ)
初出220719
破壊魔法70
強化魔法50
石弾
(Stone Blast)
40NQ2241334砂粒を魔力で無数の礫に変化させて飛ばす魔法22『ゴブリンスレイヤー』 コラボ
もえガチャ
初出220726
 
破壊魔法90
死の魔法90
神の杖80PNQ1277478魔力によって遥か上空より棒状の物質を目標めがけて超音速で落下させる禁忌の魔法
※WarAgeでは魔法チャージ不可
20.5もえガチャ
初出230110
 
死の魔法90
精神力80
イクスティングイッシュ・スター53PNQ277479滅びの力による敵を消滅させるほど強力な魔法
有益なbuffを消し去り、魔法耐性やガードを無視して大ダメージを与える
20.5もえガチャ
(D×Dコラボ)
初出230207
破壊魔法90
暗黒命令60
ライトニング・サークル53PNQ1277479前方に魔法陣を展開して範囲内の敵を無数の雷で殲滅する魔法
※ターゲット不要、距離固定の範囲技
※WarAgeでは魔法チャージ不可
15もえガチャ
(D×Dコラボ)
初出230207
破壊魔法90
知能 90
オールレンジ・フルバースト80PNQ1277479全方位に展開した魔法陣から対象へ一斉に魔法を放ち殲滅する
※WarAgeでは魔法チャージ不可
もえガチャ
(D×Dコラボ)
初出230221
破壊魔法50ディレイ マジック28NP3205290詠唱完了から発動まで時間差で発動する魔法
発動に必要なBuff : アルケミスト マスタリー
約22錬金の箱
第2弾
銃器 70
強化魔法40
レーザー キャノン33-1301200魔法扱いの高出力レーザー砲をぶっ放し直線状の敵を殲滅する
※攻撃力上昇で威力が変動する
※銃本体の攻撃力は影響しない
錬金の箱
第2弾
破壊魔法90
集中力90
マルチプル バースト53PNQ3277318メガ バーストを3連続で放つ魔法錬金の箱
第2弾
破壊魔法90
神秘魔法90
アイス ゾーン51PNQ1277479大地ごと凍てつかせる絶対零度の氷結魔法
※ターゲット不要、距離固定の範囲技
WarAgeでは魔法チャージ不可
射程10
半径10
錬金の箱
第2弾
死の魔法90ベノム インフェルノ51PNQ1277479冥府から召喚した猛毒の業火で焼き尽くす
※ターゲット不要、距離固定の範囲技
※WarAgeでは魔法チャージ不可
発動に必要なBuff : ネクロマンサー マスタリー
錬金の箱
第2弾
神秘魔法90雷嵐53PNQ1277479天候を操り雷雲を発生させて周囲に無数の雷を落とす
発動に必要なBuff : 戦闘データ <デュラハン>
半径7×クエスト(ひっとの戦闘訓練)
ポイント報酬(前提装備)
230523実装

  • 短評
ホーリー ストライク
無弾道型。不死系以外、特に悪魔系に対しては使用できない
6秒間隔で8回の無属性DoT。総ダメージはかなり高いが間隔が冗長な上アンデッドは高HP紙耐性で他の魔法も有効な敵が多いため、
ダメージ源というよりノーヘイトで先手を取れ追撃までこなす準備攻撃魔法と言えるか。 他のDoTと独立しており、それぞれ併用できる。
回復魔法スキルの上昇判定有り。神秘魔法スキルの上昇判定は無し。

回復90神秘90魔力100で、DKに約20ダメージ×8回。
回復95神秘90魔力158で、27ダメージ×8回。
マジック ドレイン
061017実装
無弾道型。ターゲット不要。自分を中心とした半径5.0の範囲魔法。
範囲内の攻撃可能な対象全員にMPダメージを与え、MPダメージと等量のMPが即時回復する。
強化魔法マナエスケープと違い、被弾モーションが出ないので、詠唱妨害効果は無い。
威力は、対象の耐性で軽減される。半減レジスト有り。(高耐性の相手からは殆ど吸収できない)
詠唱は長いものの、通常系とも召喚系とも独立した第三のディレイ系統を持っており、チャージを保ったまま行動するのも良い。
ただし、他の魔法よりディレイが長く、連続使用は出来なくなっている。(通常の約2.5倍のディレイ)
また、死亡から完全に死体に変わるまでの間にも吸収できる判定が残っているため、敵を倒した直後にチャージ開放、または先行入力で詠唱をすれば死体からMPを吸収できる。暗黒命令ドレインソウルの気分。
死の魔法スキルの上昇判定有り。
070925パッチで、触媒PNQ7→PNQ1へ変更され、必要スキルはともかく実用できるコストになった。
150526パッチで、消費MP20→0へ変更され、差し引き赤字という事にはならなくなった。同時にエフェクトが変更され、弾道型→無弾道型になった。
151110パッチで、死の魔法70→40、神秘魔法70→40と必要スキル値が低下。

神秘100死100魔力170で、耐性0に対して33、耐性100に対して18程度。
マジック アロー
070313実装
弾道型。無属性。ガード貫通魔法。
威力は魔力と破壊魔法スキル値に依存。対象の耐無属性で軽減される。半減レジスト有り。
他の破壊魔法よりレジスト貫通率が高い。耐無属性は装備で簡単に上げ難いこともポイント。
詠唱中はホーリーブレスのようなエフェクトが発生し、弾道は超高速、見た目はフリーズをオレンジ色にした感じ。
コストは高いものの、使用者側にリスクが少なく、最も安定した攻撃手段といえる。
尚、貫通できるのはガード技だけであり、防御BuffによるAvoidは受ける。

破壊90魔力100で、耐無属性0に対して79〜91ダメージ。
破壊100強化100集中100魔力100で、耐無属性0に対して84〜94ダメージ。
破壊100強化100集中100魔力130で、耐無属性0に対して93〜103ダメージ。

参考)破壊100魔力130のバーストで、耐火属性0に対して96〜102ダメージ。
パル フレア
070313実装
弾道型。対象の呪文抵抗力が無関係なユニークな攻撃魔法。
威力はバースト系列と同様の魔力高依存で、対象のACで軽減される。半減レジスト有り。
この為、敵を選ばないとメガバーストのコストでバーストの威力となってしまう。
PresentAgeでは、高耐性・低ACのMobは基本的に居ないが、例外として神殿BOSSピクシーシャドウには有効。
また、特定の属性耐性が高いMobに対して、弱点属性の魔法を覚えてない時の代用としても一応は使える。
WarAgeでは、高耐性を持つPCはある程度のACを持つことが多く、これまた使い所が少ない。
また、余程の高耐性・低ACでない限り、通常の破壊魔法の方がコスト・追加効果共に有効なので、
現状では対高耐性パニッシャー専用の感がある。
140701パッチで威力が上昇。

 ・以下140701パッチ後 破壊100
 魔力150.0でカカシLv1に187〜203、Lv50に148〜164、Lv100に123〜138ダメージ。
 魔力200強でカカシLv1に231〜249、Lv50に191〜207、Lv100に161〜177ダメージ。
 ・参考 メガバースト、パッチ前のパルフレア 破壊100
 魔力200強のメガバーストでカカシLv1に210〜225、Lv50に172〜186、Lv100に143〜157ダメージ。
 魔力200強のパルフレアでカカシLv1に193〜204、Lv50に156〜169、Lv100に130〜143ダメージ。
オーバー ドライブ
071204実装
無弾道型。自分を中心とした半径6.5程度の範囲魔法。
ターゲット不要だが、攻撃できない対象をターゲットしていると使用不可。
追加効果で若干のノックバック。さらにBGMが一般ボスのものに変わる。
威力は対象の耐性で軽減される。
消費MPは100だが、敵1体にhitする度に最大MPと同値のMPダメージを受ける。
(結果的にAvoidや範囲外で1体にもhitしなければMPは残り、1体でもhitするとMP=0になる)
また、総MPダメージの1/15だけ使用者はSTが減少する。 → 雑学参照
盾リベンジガードで反射された場合、使用者へのMPダメージは無い。
(リベンジガードの仕様上、反射者が魔法を使用したことになるため、反射者のMPが0になる)
威力の大きい広範囲魔法なので、複数人に反射されると非常に痛い。
破壊魔法スキルの上昇判定有り。
121106パッチにてWarAgeのみ魔法チャージ不可に変更された。

破壊98魔熟98魔力100で、ネオクスパイダーに180程度。
破壊98魔熟98魔力130で、ネオクスパイダーに220程度。
破壊98魔熟98魔力200で、カカシLv1に270〜285ダメージ。
魔力・破壊魔法に依存している。残りMPや最大MPによって威力や効果範囲が変わったりはしない。
つまりMPを威力に変える「マダンテ」ではなく、単にHP消費がMP消費に変わっただけの「じばく」である。
マナ ボール
080729実装
無属性。弾道型。触媒を消費しないユニークな攻撃魔法。
スキル30の魔法でありながら、消費MPは破壊50魔法、詠唱&ディレイは破壊60魔法と同等であり、
威力も非常に低く、コストパフォーマンスは悪い。
あくまで、触媒が無い際の緊急用の感が否めない。
霊体時でも使用可能。威力低下も無いが、Preでの死体回収時に役立つかは微妙。
射程は16.5とやや短く、弾速も遅いため見切られやすい。
リベンジガード等の盾技で反射吸収可能。
破壊魔法スキルの上昇判定あり。
150616パッチで消費MPが40→27、詠唱時間が241→223、ディレイが334→312に減少。

破壊100魔熟100魔力110で、ベビーバットに43程度
破壊100魔熟100魔力190で、ベビーバットに56程度

参考)破壊100魔力110のアイスボールで、ベビーバットに51ダメージ。
ツイスター
090310実装
弾道型。風属性。対象の耐風属性で軽減される。半減レジスト有り。
威力はバーストよりやや低い上に他の風属性魔法と同様魔力依存度は低いが、追加効果を持つ。
追加効果で、強い詠唱妨害効果+約0.2秒間隔で3回の連続ノックバック。連続ノックバックはルートダンスやスワンダンスで解除可能。
ノックバックは横方向に対しては1-2歩程度だが縦方向には身長と同程度にふっとばす。
他のノックバックテクニック同様、大型の敵やボス相手にはノックバック効果は発生しない。
また詠唱妨害効果は耐風属性で軽減される。
破壊魔法スキルの上昇判定あり。
090324パッチで、詠唱強制中断→強い詠唱妨害効果になり、耐風属性で妨害効果を軽減できるようになった。
セイクリッド レイ
090310実装
無弾道型。無属性。対象に1秒間隔で1回の高威力DoTを与える。つまりスターダストと同じ。
回復魔法・総魔力により基礎ダメージが増加し、アンデッド系の敵に対してはダメージが6-8割ほど増加する。
性能としては、後述のホーリークロスよりも基礎ダメージは高いが、対アンデッド性能としては変わらず、100という高い消費MPのため効率の点で負ける。
DoT扱いなので、スワンダンスで解除可能。ウィングクロス等の対アンデッド倍率上昇Buffの効果がない。
回復魔法スキルの上昇判定有り。
対人エリア(pre闘技場、war全域)において、他人のアンデッド系ペットに対して発動しない。(バグ?)
091208パッチで、必要スキルと前提条件が変更。必要スキルに集中力40が追加され、テンプルナイトマスタリーが不要になった。
140701パッチで、ディレイ(999→479)が変更され、威力上昇。
回復90神秘90魔力100で、ベビースネークに127〜140ダメージ、ゾンビラットに226〜260ダメージ。
回復100神秘70魔力160で、ベビースネークに165〜180ダメージ、ゾンビラットに315〜330ダメージ。
以下140701パッチ後、回復100魔力150でカカシLv1に196〜216ダメージ。
ファイアー ストーム
090310実装
無弾道型。火属性。単体攻撃魔法。射程17.5。無弾道型なのでガード技を合わせ難いが、隙と消費も相応。

バースト系列の直線上にある魔法で、威力はメガバーストより2割程高いが、ダメージのブレ幅が大きく射程も短い。
魔力・耐性の影響が大きく、低魔力・高耐性・移動詠唱時は著しく威力が低下する。
90複合破壊魔法共通の欠点としてディレイが長く、DPSとしてはメガバーストと同等か下回る場合が多い。
しかし近年(執筆時2021年6月)、サーバー負荷が高まるバトル(レイドや大人数ツアー、ミーリム近海など負荷が高い場所)では弾道型魔法が着弾前に消失する所謂「弾道LD」が多発するため、メイジであれば取得しやすい破壊&魔熟だけで使える無弾道型攻撃魔法としての価値が上がっている。

破壊魔法スキルの上昇判定あり。
091208パッチで、射程とディレイ(378→479)と消費MP(53→51)が変更。

破壊90魔熟99で(静止/移動)
  ・魔力166で、耐火属性0に対して、ファイアーストーム184/146、メガバースト131/114
  ・魔力113で、耐火属性150に対して、ファイアーストーム68/47、メガバースト66/51
破壊98・魔熟98・魔力200.0でカカシLv1に254〜273ダメージ。
イリュージョン ジャッジメント
091215実装
無弾道型。無属性。実測による射程は約16.3。攻撃範囲は半径3.3程度。ISとは異なり通常魔法と同じディレイ系統
魔法攻撃と物理攻撃の両方の特性(弱み)を併せ持つ特殊な攻撃魔法。移動詠唱による威力低下が無い。
魔法により単体対象に移動不可のDoTを与え、直後に術者自身が対象周辺へ範囲物理攻撃を行う二段階動作テクニック。
(アサシンでも一歩も動けなかったので、移動速度低下ではなく移動不能の可能性が高い)
詠唱に成功すると強制的にサイスのアタックモーションが発動し、これは先行入力等でも回避できない。
あくまでこのモーション部分において術者が物理攻撃を行っているため、詠唱に成功したとしても
物理攻撃の判定が出るまでに対象から離れすぎると、物理攻撃が範囲外となりダメージが発生しない。
マジックブーストやサーチアイを利用して魔法の射程を増加させ、ギリギリから発動した場合も同様。
また、ケモノお握り等による変身や泳ぎ状態になることで物理攻撃の発生タイミングが前後する。
詠唱完了時点でスタンや睡眠など行動不能状態であれば、モーション・ダメージ判定は共に発生しない。
神秘魔法スキルの上昇判定あり。

詠唱時間は477とされているが、実際の「詠唱」時間は他の一般的な90魔法と同等であり、
その後の強制モーションの発動時間を含めた総発動時間が477である様子。

以上の様に、完全に魔法攻撃と物理攻撃に分かれた動作をするため、それぞれに対する各種ステータスや
防御行動による影響は、基本的には一般的なものとなんら変わりはない。 盾等による追加効果も術者が受ける。
唯一、リベンジガード等に魔法自体を返された場合だけは、元の術者にDoTアイコンが点灯するもダメージは発生しない

神秘90.0、魔熟78.0、魔力147.5のキャラでダメージ計測。 ダメージがどのスキル値に依存するかは要調査。
  ・AC0に対し128〜129(小蛇などでも同様)
  ・AC20に対し116〜118
  ・AC111に対し88〜89
神秘90.0、魔熟94.7、魔力121.0のキャラでもAC0ヘのダメージは上記と同じ。

150526パッチで対NPCへの威力が大幅に上昇(対PCへの威力は変化なし)。
・パッチ後 神秘90・魔熟98
カカシLv1(防御3.2)に187〜189、Lv50(防御62.0)に157〜163、Lv100(防御122.0)に134〜144ダメージ。
・パッチ後 神秘98・魔熟78
カカシLv1に200〜202、Lv50に169〜176、Lv100に146〜157ダメージ。

190305パッチで必中に変更された。
レインボー ショット
091215実装
弾道型。無属性。単体攻撃魔法。非常に目立つ虹色の光線を相手に放つ。
威力はフローズンビームと同程度。(破壊90死魔90.5魔力147.5でベビーバットに120ダメージ)
だが威力の伸びしろが高く、ダメージを増やす状況を整えると、フローズンビームよりも威力が増大する。
(破壊100死魔100魔力205で抵抗0(エレメンタルブレイク使用)のmobに
フローズンビーム138ダメージ、レインボーショット172ダメージ。
さらに、対象に短時間攻撃・防御・命中・回避・魔力・移動速度・最大ST低下のDeBuffを与える(DeBuff枠は一個)。
低下量は与ダメージ量に依存し、そのため魔力・破壊魔法・死の魔法のスキル値・相手の無耐性により間接的に上昇する。 ダメージカット能力などで与ダメージが減った場合低下量が軽減され、半減レジストなどで25ダメージ以下になると効果が出ない。
スピリットドレイン・ネゲートミストと効果は重なる。他のステータス低下系魔法と重なるかは未検証。
他のDebuffよりは軽いものの、相応にヘイト上昇があるので要注意。
破壊魔法スキルの上昇判定あり。

破壊100.0、死魔98.0、魔力148.0のキャラで、北西闘技場にて。
  ・抵抗0に対し92〜94、ステータス低下一律-25程度、deBuff時間15秒程度
ビッグバン
100720実装
弾道型。無属性。単体攻撃魔法。射程19.0〜20.0程度。(要検証)
名前からしてもそうだが、無属性の極めて派手な爆発*1を起こしてダメージを与える。
威力がカオスフレアよりも高く、200-300前後、状況を整えれば500を超えることもある(要調査)。
とはいえ耐性によるダメージ変動もある上に詠唱速度とディレイが極めて遅いため時間あたりの威力としては他と遜色ない。
101109パッチで、消費MP200→100に変更、PT判定距離が拡大(詳細未調査)。
ゴルゴダショットやキヨミズパッションと同様、5人のパーティーを組み、メンバー全員が術者から一定範囲内にいなければ詠唱できない。
チャージを行った場合、開放を行うにもPTメンバー全員が範囲内にいる必要がある。
チェイン スペル
101207実装
弾道型。単体攻撃魔法。
1発目火、2発目水、3発目風、4発目地、5発目無属性。(要検証)
Hit時に次の詠唱が自動で始まる。どの段階の詠唱もジャンプキャンセルが可能。
1発目の詠唱時間よりも、2発目以降の詠唱時間のほうが短い。
ディバインシールド、リベンジガード、マジックガード、ストーンマッスル、トルネード、リフレクトバリアの全てで防御or反射可能。
防御or反射された時点で、それ以降の詠唱は行われない。

破壊集中100魔力132で案山子に45、45、43、45、42。
破壊集中100魔力159で案山子に49、48、49、46、47。
破壊集中100魔力132で抵抗0PCに38〜42x5回。
ステンノ、アレサンドラに使用したところ、吸収されずに5発撃ち続けることが可能。
ダメージは「50、41、17、17、47」「48、42、36、31、46」など。
この結果より、1発ごとに属性が変わっていると考えられます。
チャージは可能であるが2発目以降はチャージできても開放不可。
その際のエフェクトより↑の属性がわかる。
チャージでの運用は1発目を開放したあとすぐにチャージ武器をはずせば運用可能。
移動詠唱しても威力はかわらなかった?(要検証)
各詠唱に魔法熟練ラピッドキャストなどの詠唱短縮系バフが乗る。
破壊魔法50台の上昇確認、判定は1発目のみ。
アース エクスプロージョン
101207実装
弾道型。地属性。単体攻撃魔法。対象の耐地属性で軽減される。半減レジスト有り。
直接ダメージ+追加効果で破壊魔法サンダーボルトと同様の硬直が発生。(Debuff詳細は未検証)
追加効果の時間はサンダーボルトのものより一瞬長い程度。
破壊魔法の中では珍しいDoT依存ではない地属性攻撃魔法だが、調和が必要なので純メイジでは運用しづらい。
破壊魔法スキルの上昇判定あり。
また、魔法発動時のエフェクトと共に画面が激しく揺れるので
酔いやすい人は注意(他プレイヤーには揺れは及ばない模様)

破壊92調和71で(静止/移動)
  ・魔力80で、ベビースネークに103〜119/76〜89
  ・魔力100で、ベビースネークに123〜136/91〜103
  ・魔力80で、かしこいモール(耐地属性95程度)に20〜68(静止詠唱 下限はレジスト込みの数値)
破壊98・調和90・魔力200.0でカカシLv1に218〜235ダメージ。
アイシクル ディザスター
111206実装
無弾道型。水属性。着弾点を中心とした半径4.0の範囲魔法。詠唱エフェクトが非常に派手でよく目立つ。
範囲内につららを落とし、発動から2秒後に1回だけ水属性DoTを与える。つまりスターダストのような単発遅延魔法である。
他の一般的な破壊魔法同様、低水抵抗の敵相手には効果大だが高水抵抗の敵には低位魔法と同程度の威力になる。
例1:破壊90魔力150の時、ヤングオルヴァンに対し140-160(メガバでは100)。ノッカーガードに対し120-130(メガバでは130)。
例2:破壊90魔力180の時、ヤングオルヴァンに対し150-190(メガバでは140)。ノッカーガードに対し140-160(メガバでは140)。
威力は魔力に大きく依存し、移動詠唱などで大きく減衰する。知能は威力に影響を与えない模様。
威力こそ物足りないが、短射程だったりPT必須だったりと一癖多い破壊複合の中では割かしマトモだったりする。
破壊が影響を与えるかどうかは要検証。

150526パッチで対象が単体→範囲に変更され、効果量も調整された。
効果量を調整とも書かれているが、実際は変更されていないと思われる(メガバーストとほぼ同等)。
ディバイン ストリーム
111206実装
大型の魔法陣を設置してその範囲内にいる敵に対してダメージを与える一種の召喚魔法。
ターゲットすることはできないが、罠の種やEoWと同じくダメージを与える対象が存在する。
召喚・ペット枠には干渉せず、発動数制限もない。
消費MP、詠唱時間共に非常に大きいため、使い方を誤ると使用者が危険に陥り易い。水中詠唱&発動不可。
121106パッチにてPresentAgeでのみチャージ可能となり使いやすくなった。

射程は約20.5程とそこそこ長め。
魔法陣の設置位置は対象の足元ではあるが、上下の判定は比較的多く大型のmobにも判定が出やすい。
範囲内必中の魔法ダメージで2秒毎に判定があり、与えられるダメージは最大で5回。移動詠唱による威力低下無し。
ダメージは魔力の影響を受けず、破壊魔法、回復魔法のスキル値によってのみ変化する?※要検証
一部のアンデッド系に対してダメージが1.5倍になる特徴がある。
(○ゾンビドッグ・ゾンビラット、×レイス。要検証)
無属性の魔法攻撃で抵抗値により1次レジ、2次レジがあり、レジの判定は1回のダメージ毎に行われる。
発動直後のみ、破壊魔法の上昇判定あり。

例)破壊99 回復100
  ・LV1カカシ  71〜80 (2次レジ発生なし)
  ・LV50カカシ  49〜58 (2次レジ発生なし)
  ・LV100カカシ 36〜45 (2次レジ発生時は17〜22)
ルーミング ダークネス
120424実装
弾道型。無属性。単体に4回のDoTを与える攻撃魔法。射程20.5。2次レジあり。
黒いツイスターのエフェクトで、ノックバック距離が短いかわりに強力なDoTダメージが連続で発生し、
(黒いエフェクトで見えないが)被ダメージ中はわずかに体が浮き上がり移動が封じられる。
硬直時間はだいたい1秒程度。弾道はやや遅めの印象。
死の魔法の上昇判定あり。各スキル値にそれぞれどの程度依存するかは要検証。

例)死魔98 暗黒88 魔力136
  ・LV1カカシ  36 (2次レジ発生なし)
  ・LV100カカシ 21 (2次レジ発生なし)
  死魔98 暗黒88 魔力201
  ・LV1カカシ  51 (2次レジ発生なし)
  死魔96 暗黒61 魔力0
  ・ベビースコーピオン  8
上記から計算して魔力1あたり0.215ダメージ上昇
雷霆召雷
120424実装
対象の上空に召喚ペット「雷雲(仮称・Lv90・名前無し・ターゲット不能・無敵・ヘイト授受なし)」を呼び出す魔法。
性質上召喚魔法だがディレイや魔法チャージ等は召喚魔法ではなく破壊魔法に準じ、対象が必要でペット枠に干渉するので注意。
PresentAge以外ではチャージ不可。射程はファイアーストームよりも若干短い。水中詠唱&発動不可。
雷雲は雲間の稲光が消滅するまで呼びだされた地点から一定範囲以内のアクティブな敵に対しショックボルト様の無名単体魔法攻撃を行う。
この魔法攻撃の詠唱ディレイは2.4秒、無弾道型、風属性。半減レジストあり。被弾した対象は短時間麻痺し、ダメージヘイトが術者に発生する。
この魔法は召喚した雷雲が唱えるので威力などは本人のスキルや魔力に左右されない。ただし対PCでは威力が大幅に減少する。
雷雲は移動不可で範囲内に対象がいなければ攻撃しない。範囲内に対象が多数いる場合はランダムで攻撃対象が選択される。
バースト並の攻撃が比較的短い間隔で最大10回発生するため、時間あたりのダメージ、総ダメージ共に非常に大きい。
一方で動き回る敵には効果が薄く、術者がヘイトを引き受けるため近寄られた場合ペット・召喚枠が潰された状態で相対することになる。
また召喚した雷雲の攻撃基準は友好度であり、ガード等の友好的な相手には(その状態で交戦しようと)一切攻撃しない。
120508パッチで召喚/青ペットと干渉し同時に呼び出せる雷雲は1体のみに、また対PCにも効果が出るようになった。
ただし対PCでは威力が大幅に減少する模様。 呼び出した瞬間に破壊魔法のスキル上昇判定あり。

例)破壊100 召喚68
  ・ベビーバット    105〜119(1回あたり)
  ・耐風属性200程度  17〜76(1回あたり)

ダーク フレイム バースト
121120実装
弾道型。無属性。単体攻撃魔法。
射程・威力はバーストと全く同じ(レジスト貫通率等は未検証)。
闇属性がないため無属性になっておりバーストとは違う性能になっている。
詠唱時と発射時のエフェクト・モーションがバーストとやや違う。
破壊魔法のスキル上昇判定あり。
150526パッチで火属性→無属性へ変更。

  破壊70 暗黒48 魔力100でベビースネークに79〜89ダメージ。
  破壊70 魔力100のバーストでベビースネークに79〜89ダメージ。
  破壊100 暗黒48 魔力170でベビースネークに125〜135ダメージ。
  破壊100 魔力170のバーストでベビースネークに125〜135ダメージ。
ホーリー クロス
130423実装
弾道型。無属性の単体攻撃魔法。
十字架のエフェクト(向き固定、北または南からのみ綺麗に見える)を発生させて攻撃する。
詠唱時間はカオスフレアと等しいがディレイは2割以上長く、威力と射程はメガバーストと同等。
アンデッドに対してはダメージが2倍になるため、行使できさえすれば対アンデッドに対し最強の攻撃魔法となる。
そうでなくても長射程の無属性魔法として運用できる。
回復100集中力100 魔力150でカカシLv1に180前後のダメージ。
回復魔法の上昇判定あり。
テンペスト
130423実装
弾道型。風属性。要ターゲット。ターゲット中心の5回のDot+上方にノックバック(対PCは追加で落下ダメージ)の範囲魔法。
魔力に依存しておらず、移動詠唱の威力低下なし。
弾道はツイスターエフェクト。ターゲットに着弾後、ターゲットを中心にサンドストームのエフェクトが発生する。
弾速は遅めで、射程はおよそ16ほど。範囲は半径6程度と広め。
着弾した時に、対象が射程外にいる/見えない位置に隠れている/術者が対象がいる方向と反対方向を向いている/術者が別の行動を起こしてるなどでモーション中である場合は、<対象が範囲外です>のメッセージが出て威力が極端に低下する。
落下時の高度は詠唱者との距離に依存。至近距離だと7m前後だが詠唱距離ギリギリだと12m前後。着弾後の移動でも増減し、ハンギング、やきいも、シリアルシュート等で浮いていた場合その高度も加算される。
詠唱後にタックル等を入れることによりより高く打ち上げる事ができ落下ダメージを増大させる事が出来る。
リベンジガード可能だが、使用者に反射してもダメージは入らない。
130507パッチで跳ね返された対象に効果が反映されるように変更された。
また着弾して嵐が発生している間、使用者側の画面が少し揺れる。
破壊魔法のスキル上昇判定あり。

威力は破壊100強化100魔力170で、
・案山子Lv1    28ダメージ×5
・案山子Lv50   25ダメージ×5(半減時12×5)
・案山子Lv100   21ダメージ×5(半減時11×5)
・風抵抗0PC    10〜14ダメージ×5+落下ダメージ50ほど
・風抵抗40PC   6〜9ダメージ×5+落下ダメージ50ほど

破壊90強化100魔力140で
・案山子Lv1    25〜27ダメージ×5
・案山子Lv50   21〜23ダメージ×5(半減時10〜12×5)
・案山子Lv100   18〜20ダメージ×5(半減時9〜10×5)
・風抵抗0PC    13ダメージ×5
・風抵抗25PC   11ダメージ×5
・風抵抗64PC   9ダメージ×5
・風抵抗124PC   7ダメージ×5(半減時3×5)
マジック ミサイル
160412実装
弾道型。無属性。単体攻撃魔法。
威力は破壊魔法スキル値と魔力に依存し、対象の無属性抵抗値で軽減される。
低スキル帯で使用できる珍しい無属性攻撃魔法だが、威力は同破壊スキル値魔法であるアイスボールの2/3程度しかない。
射程も16.5とやや短めだが、弾速はアイスボールよりやや速い。

・破壊100 魔熟98 相手はカカシ ()内は半減レジスト時
 魔力100.0でLv1に35〜38、Lv50に29〜32、Lv100に26〜28(12〜14)ダメージ。
 魔力150.0でLv1に41〜43、Lv50に34〜37、Lv100に30〜33(14〜17)ダメージ。
(参考 カカシLv1抵抗2.5、Lv50抵抗27.0、Lv100抵抗52.0)
・参考1 破壊100のアイスボール
 魔力100.0でLv1に48〜51、Lv50に42〜45、Lv100に37〜40(17〜20)ダメージ。
 魔力150.0でLv1に56〜59、Lv50に50〜53、Lv100に45〜48(22〜24)ダメージ。
・参考2 破壊100のマナボール
 魔力100.0でLv1に40〜43、Lv50に35〜37、Lv100に31〜33(14〜17)ダメージ。
シャドービート
160412実装
弾道型。無属性。単体攻撃魔法。低スキル帯で使用できる珍しい無属性攻撃魔法。
威力は破壊魔法スキル値と魔力に依存し、対象の無属性抵抗値で軽減される。
同破壊スキル値魔法であるフリーズよりも威力が少し高い。
射程が約12.5と遠距離から使用できる攻撃魔法としてはかなり短い点に注意。

・破壊100 集中98 相手はカカシ ()内は半減レジスト時
 魔力100.0でLv1に55〜62、Lv50で46〜52、Lv100で40〜46(21〜24)ダメージ。
 魔力150.0でLv1に63〜69、Lv50で54〜60、Lv100で47〜53(24〜28)ダメージ。
・参考1 破壊100のフリーズ
 魔力100.0でLv1に49〜55、Lv50で40〜46、Lv100で34〜40(17〜21)ダメージ。
 魔力150.0でLv1に55〜61、Lv50で46〜52、Lv100で39〜45(18〜23)ダメージ。
ウインド インパルス
170214実装
弾道型。風属性。単体攻撃魔法。
弾速&射程はメガバースト、火力はファイアーストームと同程度。
ファイアーストームと違いダメージのブレ幅は小さく信頼性は高い。
破壊魔法のスキル上昇判定あり。

弾道系(レイド戦では判定が消えたりetc)のデメリットを除けばメガバ射程でエフェクトがきつくないためソロ及びレイド戦どちらにも使える魔法である。

 魔力150前後、破壊93.5、集中100.0で
  Lv1カカシ : 200ダメージ
  Lv50カカシ : 176ダメージ
  Lv100カカシ : 150ダメージ

 魔力185前後、破壊93.5、集中100.0で
  Lv1カカシ : 242ダメージ
  Lv50カカシ : 223ダメージ
  Lv100カカシ : 189ダメージ
アルティメット バースト
170606実装
弾道型。単体攻撃魔法。魔法チャージ不可。詠唱モーションは邪鬼封印と同じ。
対象に「術者の現在MPの3倍(小数点以下も計算)の固定ダメージ」を与えると同時に、術者に最大MPと同値のMPダメージ(+MPダメの15%STダメ)が発生する。
WarAgeでは対PCへの倍率が1 0.5倍に低下する。(170613修正)
オーバードライブ同様、自身へのMPダメージによるSTの減少(15%)も行われる(範囲外や防御技等で無効化された場合MPの減少は発生しない)。
あくまで威力に関わるのは「術者の現在MP」であり、この魔法自体の「消費MP」は0。
よって、消費MPを増減させるBuffによる威力の増減はない。
ラピッドキャストやクイックタイム等の消費MP増加系のデメリットを一切受けないことになる。
なお、現在MPによる威力決定は着弾時であるため、詠唱開始時にMPが減っていても着弾までに回復していればその分も計算される。

威力は術者の破壊魔法のスキル値・魔力には依存しておらず、移動詠唱による威力低下も無い。
対象のAC・呪文抵抗・トレント系等によるダメージカット能力を無視する。

魔法を防げるテクニックによって防御・反射可能。
反射された場合の挙動は各反射技やオーバードライブの仕様と同じ。
  ・反射された場合、反射者の現在MPによって威力が決定される。
  ・反射されたものが着弾した場合、反射者にMPダメージ(及びSTダメージ)が発生する。
破壊魔法スキル値の上昇判定あり。

170613パッチで、下方修正。WarAgeでの効果は、1.0→0.5倍に半減。
◇『アルティメット バースト』のWarAgeでの効果を調整しました。
 ※『アルティメット バースト』の効果に対して、トレント等の「 ダメージカット効果 」が
  反映されていない件については不具合となりますので現在修正作業中となります。
170620パッチで、さらに下方修正。ダメージカット追加、無抵抗軽減・レジ追加、移動詠唱による威力低下追加。
◇『アルティメット バースト』の効果に対して、「 ダメージカット効果 」の効果が正常に反映されていなかった不具合を修正しました。
170621臨時メンテで、不具合修正。魔力・抵抗値での変動を排除。
◇『アルティメット バースト』の効果が魔力や呪文抵抗値で変動していた不具合を修正しました。
 ※移動詠唱によるダメージの低下は仕様となります。
メテオ シャワー
170620実装
ゾディアック リングの装備品Buff「ゾディアック サイン」効果中のみ使用可能。

無弾道型。地属性。範囲攻撃魔法。
中射程(破壊魔法ストロングボルトと同様)で、範囲はカカシ3体を巻き込む程度(要調査)
威力は魔力に依存(破壊魔法、神秘魔法スキル値の依存は要調査)

・破壊96.3 神秘91.1 魔力151で
 カカシLv1 : 160(40x4)ダメージ
 カカシLv50 : 140(35x4)ダメージ
 カカシLv100 : 120(30x4)ダメージ

・破壊96.3 神秘91.1 魔力176で
 カカシLv1 : 180(45x4)ダメージ
 カカシLv50 : 160(40x4)ダメージ
 カカシLv100 : 140(35x4)ダメージ

・破壊96.3 神秘91.1 魔力222で
 カカシLv1 : 200(50x4)ダメージ
 カカシLv50 : 180(45x4)ダメージ
 カカシLv100 : 160(40x4)ダメージ

ノアピースは専用アイテムさえあれば何度でも無料で手に入る。
(技を覚えていない状態で、専用アイテムを装備して、ビスク石板横の「メモリーズ ボックス」を右クリック)
また秘伝の書だけ購入しても意味がないので要注意。

トゥルー ダーク
170905実装
無弾道型。無属性。単体攻撃魔法。
対象にダメージと共にAC低下のdebuffを与える。
ダメージとAC低下値は相手の抵抗を受けるが、debuff持続時間は術者の魔力や相手の抵抗に関係なく一定(9秒半)。
対人の場合ダメージとAC低下の効果が弱くなる。
debuff部分はキャンセルマジック等で解除可。

・死魔98破壊98で
 魔力150でカカシLv1に平均133.3ダメージ
 魔力200でカカシLv1に平均155.3ダメージ

対人では魔力200で抵抗0相手にダメージ105・AC-33.5程度。
触媒効率の良い無属性攻撃だが、真っ黒のエフェクトは対象の視認性に悪影響。
ヴァーミリオン ノヴァ
170905実装
無弾道型。火属性。単体攻撃魔法。
対象に4発のDoTダメージ(2秒未満で全段終了)。スワン解除可。
対人の場合は対モブの8割程度まで威力が落ちる。
時間あたりダメージ効率・MP効率共にメガバを超える優秀さだが、DoT魔法であるため対象のbuff枠が埋まりやすい対ボス戦では不発の覚悟が必要。

・死魔98破壊98で
 魔力150でカカシLv1に平均50.1ダメージ×4
 魔力200でカカシLv1に平均57.5ダメージ×4

170926パッチで、文字種を修正。
◇『ヴァーミリオン ノヴァ』のテクニック名を修正しました。
 ※「 ― 」→「 ー 」に修正いたしましたので、マクロに設定している方は再度設定をお願いします。
失墜する天空
170912実装
無弾道型。無属性。上下に特に強い範囲魔法。
フォールン・ダウンを召喚し直後に一回の範囲攻撃(ピンクネームでターゲット不能。召喚枠への干渉有無等は要調査)。
消費MPが0の代わりにディレイが非常に長い。ラピッドキャストのデメリットがないので併用をお勧め。
これ単体では使いづらいがディレイがマジックドレイン同様独立している.
他の魔法と同時に併用ができるためこの魔法を連発することを考えなければ特に問題はない。
エフェクトが凄まじく派手で重いのが難点。

魔法発動のプロセスを以下に記載
 1.魔法発動と同時に自身にBuff「失墜する天空」が点灯(持続時間は5秒、Buff点灯中は移動とテクニック使用不可、アイテムは使用可)
 2.召喚ペット「フォールン・ダウン」が出現する
 3.Buff「失墜する天空」が消えた1秒後にダメージ発生(メッセージは「フォールン・ダウン→ベビー スネーク : 魔法攻撃 300 ダメージ」のように出力される)

召喚系テク同様、詠唱時移動速度が極端に低下する
威力は魔力に依存しない?(破壊魔法、魔法熟練への依存は要調査)
自分を中心とした半径10.5程度の範囲魔法で、最大射程からでもカカシ3体を巻き込み可能
ミーリム海岸焚き火周辺の異端者8体をまとめて倒すことも可能だが、ダメージの振れ幅が大きい為1体も倒せず反撃を受けるケースも多々有り

破壊魔法98.0、魔法熟練100.0での威力を以下に記載(試行回数少なめ、追加検証求ム)

カカシLv1 : 299〜333ダメージ
カカシLv50 : 256〜292ダメージ
カカシLv100 : 222〜256ダメージ
ネガティブ バースト
170912実装
無弾道型。自分を中心とした半径5.5程度の無属性範囲魔法。
発動時に巨大なドーム状のエフェクトが発生する。(魔法チャージ時には発生しない。)

以下に計測結果を記載。(試行回数、条件が少ない為、追記求む)
死魔法88.8 魔力92
カカシLv1 : 106〜115ダメージ
カカシLv50 : 86〜97ダメージ
カカシLv100 : 73〜83ダメージ

死魔法88.8 魔力130.8
カカシLv1 : 124〜138ダメージ
カカシLv50 : 104〜118ダメージ
カカシLv100 : 89〜103ダメージ


死の魔法100 各20回試行
魔力80.0
カカシLv1 :平均109.4ダメージ
カカシLv50 :平均89.95ダメージ
カカシLv100:平均76.05ダメージ
魔力120.0
カカシLv1 :平均131.65ダメージ
カカシLv50 :平均111.25ダメージ
カカシLv100:平均96.1ダメージ

170919現在、ビスク中央メモリーズボックスによるノアピースへの戻し不可
リアリティ・スラッシュ
170926実装
弾道型。無属性。単体攻撃魔法。
防御貫通性能のある高速弾道魔法。リフレクトバリア・リベガ・マジガ・石筋を貫通する。
DS・PA・百花・案山子は防御可。
威力はファイアーストーム同等の強烈さだがMPコストが非常に重く、連用するには相応の対策が必要。
対人の場合は威力が半減する。
尚盾の防御を無効化するだけで、ダメージは通常の魔法と同じく無耐性で軽減される。

・破壊98魔熟98で
 魔力150でカカシLv1に平均213.8
 魔力200でカカシLv1に平均261.6
ヘルフレイム
170926実装
弾道型。火属性。単体攻撃魔法。
弾速はアイスボールと同程度 威力は1ランク上のメガバに少し劣る程度、そして長い攻撃射程は魅力的。 ヴァーミリオンノヴァほどではないがMP・触媒コストに優れる魔法。

・死魔98破壊98で
 魔力150でカカシLv1に平均170.6
 魔力200でカカシLv1に平均207.5
流星
180904実装
スター フェイスの装備品Buff「星のきらめき」効果中のみ使用可能。

弾道型。無属性。単体攻撃魔法。
長い射程と派手なエフェクトが特徴(腰(装)の流れ星がエフェクトを撒き散らしながら標的へすっ飛んでいくイメージ)。
威力は魔力に依存(破壊魔法スキル値の依存は要調査)

・破壊100.0、魔力150.0で
 カカシLv1 : 164ダメージ
 カカシLv50 : 138ダメージ
 カカシLv100 : 122ダメージ

・破壊100.0、魔力220.0で
 カカシLv1 : 204ダメージ
 カカシLv50 : 182ダメージ
 カカシLv100 : 161ダメージ

ノアピースは専用アイテムさえあれば何度でも無料で手に入る。
(技を覚えていない状態で、専用アイテムを装備して、ビスク石板横の「メモリーズ ボックス」を右クリック)
また秘伝の書だけ購入しても意味がないので要注意。
神の雷
181023実装
無弾道の風属性単体魔法。
着弾時、対象を麻痺させ、周囲に追撃の雷撃を行う。(着弾と同時に範囲魔法を発動するような処理の模様)
単体部分は火抵抗と風抵抗が同値の対象であれば同魔力のFS+15程度で、範囲部分は単体部分の1/6〜1/5程度。
合計すればほとんどの場合は同魔力のカオスフレアより高火力になるが、メイジとしては要求スキルが非常に厳しい。
麻痺時間、ダメージ共に風抵抗で軽減。warageでは麻痺効果が発生しない。
風抵抗0の対象にラピッドキャスト状態で詠唱するとそのままハメ殺せる。
丘ギガース、サベージキング、火口の審判者などは麻痺耐性が無いので一方的に勝ててしまう。
合計威力が高い・射程長め・無弾道でLDしない・消費MP量も特別多くない・麻痺付与…
と攻撃魔法の中でも非常に優秀で、これ一本でソロ狩りからレイドまで大体事足りる。
存分に活用するならテンプルナイト前提のこんぼう40・戦技40が無駄になる特化構成が必要だが、
80の無駄分を考えても非常に有用。
案山子(種類不明)相手に神秘170相当魔力150で341〜360+76〜80、神秘相当170魔力で484〜504+106〜111
神秘相当100魔力250で338〜353+76〜79、神秘相当100魔力260で351〜366+78〜81、神秘相当100魔力290で386〜402+85〜89
錬金王の杖やはやて魔法陣、大樹の奇跡などの範囲アップが有効
ロックブラスト
181120実装
ロックブラスト 破壊90 神秘70 PNQ1
魔力163 破壊98 神秘90で 案山子lvl1に230ダメージ 案山子lvl2に206ダメージ 案山子lvl3に197-170ダメージです
射程は破壊全般より長く(アイスボールやメガバ)死魔全般(マッドコート バプティズムポイズン)よりは短いです
弾道型の地属性魔法。
詠唱を始めると頭上に巨大な岩が出現しそれを飛ばすのかと思いきや、
詠唱を完了すると手元からストパニのサンドブレスのようなエフェクトが飛んでいき、頭上の岩はそのまま徐々に透明になって消えていく。
着弾時は岩が砕け散るようなエフェクトが発生するが、そこまで派手なエフェクトではなくレイドで使ってもあまり問題はないと思われる。
威力は火抵抗と地抵抗が同値の対象であれば同魔力のファイアストーム+10程度。
(詠唱エフェクトはともかく)着弾エフェクトはそこまで派手ではないので、
弾道型のデメリット(人数が多いと判定が消失するetc.)を除けば使い勝手は良好。
しかし神秘70が要求スキルにあるため、似たような位置づけのウインドインパルスと比較すると、
射程こそ分があるもののこちらは要求スキルが厳しく、一長一短。
スノー ストーム
181225実装
自己中心範囲、射程12、無弾道の水属性範囲攻撃魔法
水抵抗で軽減可能な非常に強力な鈍足効果と*2、被クリティカル率上昇のDebuffを5秒程度与える
吹き降ろす白い吹雪、対象への白い円形の点滅とエフェクトが非常に激しい
190305パッチにてエフェクトが変更、
今まで対象の関節毎に白い円形エフェクトがついていたが、対象を包むような大きな円形1つになった。
破壊98 魔力100でささみに対して112〜125ダメージ
黒炎陣
190108実装
自分を中心とした半径6.5の無属性範囲魔法。ターゲット不要。
詠唱を1/3以上終えた状態でキャンセルをすると、発動時の炎のエフェクトが生じる。
エンシェント フレイム
190122実装
単体魔法。無弾道型。
射程はメガバより少し短い。ファイアー ストームと同等と思われる
対象の足元から青い炎が立ち上るエフェクトが出る
使用感としては威力とMP消費が増えたファイアー ストームといったところ

魔力150で
Lv1カカシに260〜265ダメージ
Lv100カカシに200〜220ダメージ

破壊100強化100魔力180破壊スキル強化装備4部位で
Lv100カカシに294〜321ダメージ
50発ほど撃って半減レジストされないことを確認。

ダメージとレジ貫通率が高く、無弾道型なので破壊メイジの安定した火力源として有用。
しかし消費MPが70と重いため多用するにはMP回復手段を複数用意しておかないと枯渇しやすい。
射程もやや短いため、特にレイドバトルでは立ち位置に要注意。
火竜の煌炎
バースト程度のダメージ+4回のDOTダメージ
ガードノッカーに対して110+40*4

ささみに対して
魔力130で135+34*4
魔力168で146+37*4
魔力169+スペルエンハンスで168+43*4
アイスメイク・銀世界
190205実装
対象に魔法被ダメージ増加のdebuffを与える
debuff中に攻撃を与えるとダメージが1.25倍になる
また一定時間経過後debuffがはがれると同時に氷像のエフェクトが対象を覆いダメージが発生する
debuff中に1回でも別のダメージが加わるとdebuff消失
またdebuff中に別のダメージを加えると最後の銀世界自体のダメージは発生しない
190212パッチにてダメージ解除が修正された
氷像のエフェクトはクリック判定があるためレイドやPTでの使用は基本的に非推奨
220405パッチにて矢や弾が当たり判定を貫通する処理が入った
アイスメイク・氷欠泉
190205実装
発動時、ダメージとともに対象を上空に少しだけノックバックさせる
フェアリーグリッター
190205実装
無属性、無弾道型の単体攻撃魔法。着弾時にファイアーストームのような派手な光の柱のエフェクトが出る
鑑賞用ペット「メイビス」が使用するBuff「メイビス サポート」がついているときだけ発動可能、Buffが無い場合魔法チャージも解放も不可
消費MPが膨大のように見えるが、他のMP消費100魔法とは比べものにならない程威力が高い。
ガチャ排出確率によるリアルマネーの金銭的な理由とコラボ限定品ということで新規入手は困難を極めるが、この技自体の要求スキルは破壊魔法単一のみ。
対人エリアでは使用不可能。
Lv1カカシ相手に421-427ダメージ(参考同構成でメガバ177-187)
Lv50カカシ相手に358-382ダメージ(参考同構成でメガバ162-165)
Lv100カカシ相手に321-329ダメージ(参考同構成でメガバ146-153)

破壊魔法100.0、魔力250かつ、複合技スペルエンハンス等の破壊魔法威力上昇系Buff無しの場合、
 カカシLv1に610ダメージ
 カカシLv50に570ダメージ
 カカシLv100に540ダメージ

ノアピースは存在せず、メイビスを右クリックした際に出るメニューの「妖精の輝きを覚える」を選択し直接習得する。
無料で何度でも習得可能(選択肢はフェアリーグリッター未習得時のみ表示)
スターダスト インパクト
190312実装
地属性、弾道型の単体攻撃魔法。着弾地の無数の星が飛び交う派手なエフェクトが特徴。
ダメージとともにDebuff「スターダスト インパクト」を与え相手をスタン状態にする。
ダメージ量・スタン時間共に魔力の影響を受ける。神秘魔法スキル値の影響は要検証。
スタン状態は一部の敵には効果が無い(スタンのエフェクトは出るが普通に動いて殴ってくる)。
この魔法によるスタンは被ダメージ減少効果がない。
対人エリアでは使用不可能。

神秘魔法88.0、魔力170.0かつ、装備Buff「星屑の加護」等の神秘魔法威力上昇系Buff有り*3の場合、
 カカシLv1に195ダメージ、約7秒スタン
 カカシLv50に180ダメージ、約6秒スタン
 カカシLv100に160ダメージ、約5秒スタン
 ドードルバグ地中型に110ダメージ、約2.5秒スタン

ある程度の魔力と詠唱速度があればスタン状態が切れる前に次を当てられる為、反撃されること無く一方的に相手をボコれる。
(カカシLv100相手の場合、魔力180.0+装備Buffクイックタイムがあれば余裕で可能、魔力140.0だと一瞬途切れる)

ノアピースは専用アイテムさえあれば何度でも無料で手に入る。
(技を覚えていない状態で、専用アイテムを装備して、ビスク石板横の「メモリーズ ボックス」を右クリック)
また秘伝の書だけ購入しても意味がないので要注意。
カオス バースト
190611実装
単体指定の無属性単体魔法。
竜眼の指輪の固有技『ドラゴン フォース』によるBuffの効果中のみ使用可能。
190618以前は他の魔法とディレイ等を共有していたが、同日に魔法ディレイや系統が独立した。
魔法チャージ可能。他の魔法と別系統なのでダブルチャージして2連解放できる。
触媒を消費しない高威力の魔法攻撃。ただし、他の魔法と比べてディレイが非常に長い。
他の魔法とは独立しているのでディレイ中は他の技や魔法で行動を繋ぐなどといった工夫が必要。
詠唱時間を差し引くと、およそ6秒程度のディレイとなる。
威力はささみに対して―~
  • 魔力0で50〜60ダメージ
  • 魔力130で160〜170ダメージ。
  • 魔力200で230〜240ダメージ程度。
    生命スキル値にどれほど影響しているかは不明。
ダーク ディメンション
191029実装
単体指定の無弾道型、無属性単体攻撃魔法。
相手を包み込む巨大なドーム状の闇エフェクトが発生する
エフェクト内はエフェクト最小設定でも敵の技ビルボードが見えなくなるほど視界が悪くなる点に注意
対象が大きいとエフェクトも巨大になり、大型ボスに向けて放つと広範囲の視界を塞ぐことになる
威力は死魔90でささみに対して(およそ)―
  • 魔力110で160ダメージ
  • 魔力170で220ダメージ
  • 魔力110、裂け目付きで200ダメージ
  • 魔力170、裂け目付きで260ダメージ
カースド ポイズン
200428実装
抵抗0に対して47毒ダメージ10秒間隔のDot*6
死毒や破壊毒と別枠のdotとなる
アンチドート、ディバインシャワー、ドルイドマスタリー、リムーバルポイズン、スワン、チェシャ猫で解除不可を確認
シリアル スペル
200901実装
弾道型の無属性単体魔法。最初の詠唱のみで最大4発の魔法が発動する。
着弾と同時に次の魔法が発動するため、対象との距離が近いほどダメージの発生間隔が短くなる。
消費MPの安さ、詠唱の短さに対して火力はかなり優秀であり、特に破壊魔法スキル強化Buffを盛ることでかなり威力が上がる。
無属性攻撃としても扱いやすい点もポイント。
ただし弾道型なので、レイド等の負荷が高まる場面での使用は弾道LDに遭いやすい。

破壊60魔法だが、スキル100まで上昇判定あり。

途中で射程外になればそれ以降の魔法は発動しない。
2発目以降はマジックブーストなどの射程延長効果が載らない、移動による威力低減が起こらない特徴がある。
また、途中でベッド系などの行動不可装備を身に着けるとその時点で発射が止まる。

破壊100魔力220で
案山子Lv1に63+44前後×3発
案山子Lv100で52+33前後×3発
抵抗160位のPCに20+10前後×3発
ダイアモンドダスト
201215実装
ダメージはメガバの3分の2位
効果は鈍足ではなくスタン系統
そのため、スタン耐性のない火牛などはほぼ完封できるが、
スタンに耐性を持つ紅の剣士には効果がない。
ただしスタンや昏睡と違い氷漬け中のダメージ低減効果はない
また表示される氷エフェクトには一部分に当たり判定がある
敵に対して真直ぐ向いていれば問題なく弓・銃の攻撃が通るが、
若干斜め方向に攻撃しようとするとなぜか阻まれる
220405パッチにて矢や弾が当たり判定を貫通する処理が入った
ノアピースは専用アイテムさえあれば何度でも無料で手に入る。
(技を覚えていない状態で、専用アイテムを装備して、ビスク石板横の「メモリーズ ボックス」を右クリック)
またノアピースだけ購入しても意味がないので要注意。
氷結の息吹
210202実装
与えたダメージ分のHPが回復する

ノアピースは専用アイテムさえあれば何度でも無料で手に入る。
(魔法を覚えていない状態で、専用アイテムを装備して、ビスク石板横の「メモリーズ ボックス」を右クリック)
またノアピースだけ購入しても意味がないので要注意。
マインド ボルト
210727実装
高速弾道型。無属性。単体攻撃魔法。
通常ダメージとMPダメージを同時に与える攻撃魔法。〜ボルトという名と着弾の落雷音とは裏腹に無属性ダメージかつデバフ無し。
威力はアイスボールと同程度かやや弱い。MPダメージ部はHPダメージの半分弱(おおよそ3/7程度)
通常の魔法対抗手段で防御可能。百花やマジガのAvoidはHPMP両方のダメージが無効化、リベガリベスイで反射した場合はHPMP両方のダメージが相手に戻る。

・破壊100強化0100で
 魔力150でカカシLv1に平均60.9
 魔力200でカカシLv1に平均67.1
破壊スキルに係る係数は不明
クリムゾン サン
220101実装
1秒後に1回ダメージのDOT魔法
220111パッチにて触媒不要に変更
エレメンタル バースト
220510実装
無属性の単体攻撃魔法
威力はグリッターとほぼ同等
エフェクトが最大ではビッグバンクラスに派手に真っ白な光を放つためレイドでは注意が必要か(220511現在)
破壊魔法スキルの上昇判定有り。
220517パッチでエフェクトがまろやかに調整された
対人には使用できない
フェアリーグリッターとよく比較されるため比較表
技名消費MP触媒必要射程備考
エレメンタル バースト120PNQ4破壊90/回復90/強化90/神秘9021反射されない
エフェクト最大では視界不良
フェアリー グリッター100PNQ1破壊90/メイビス サポート(petバフ)19反射されない
メイビスと距離が離れると発動不能
破壊98 魔力100でささみに対して264〜302ダメージ
聖光
220719実装
非弾道型、射程20、無属性
対象にダメージと命中回避低下デバフを付与する
ブラインドサイトとは併用可能
魔力157.6神秘170で
Lv1カカシに172ダメージ命中/回避78.1減少、
Lv50カカシに157ダメージ命中/回避70.7減少、
Lv100カカシに149ダメージ命中/回避66.3減少
デバフ効果時間
魔力157.6神秘170で33秒
魔力142.0神秘100で24秒

Lv1カカシに
魔力142.0神秘100で118ダメージ命中/回避53.7減少、
魔力148.3神秘110で129ダメージ命中/回避58.7減少、
魔力151.4神秘120で133ダメージ命中/回避60.9減少、
魔力154.5神秘130で145ダメージ命中/回避66.0減少、
魔力154.5神秘140で153ダメージ命中/回避69.4減少、
魔力157.6神秘160で166ダメージ命中/回避75.4減少、
魔力157.6神秘170で172ダメージ命中/回避78.1減少
沈黙
220719実装
非弾道型、射程20、無属性
対象にダメージと詠唱不可・魔力低下のデバフを付与する
ウォーター ウンディーネは完封可能だが、オーシャン ウンディーネには効果がない
魔力157.6神秘170で
Lv1カカシに150ダメージ魔力96.5減少、
Lv50カカシに137ダメージ魔力87.5減少、
Lv100カカシに128ダメージ魔力81.2減少
デバフ効果時間恐らく10秒固定

Lv1カカシに
魔力142.0神秘100で104ダメージ魔力66.8減少、
魔力148.3神秘110で113ダメージ魔力72.3減少、
魔力151.4神秘120で121ダメージ魔力77.8減少、
魔力154.5神秘130で122ダメージ魔力79.0減少、
魔力154.5神秘140で133ダメージ魔力85.4減少、
魔力157.6神秘160で143ダメージ魔力92.0減少、
魔力157.6神秘170で150ダメージ魔力96.5減少
石弾
220726実装
弾道型
詠唱終わると殴るようなモーションと共に対象に黒いもやもやが飛ぶ
対象にノックバックが発生する
破壊魔法100+65相当、魔力181.5でささみ相手に262〜275ダメージ
神の杖
230110実装
対象と中心とした範囲攻撃
射程20.5、範囲3.5
範囲は範囲アップの対象
破壊98+50、魔力210で巻藁に510ダメージ
(グリッターの7割程度のダメージ?)
対象に若干のノックバックが発生する
DSやマジガで防御可能
反射はされるが反射された場合範囲ダメージは発生しない
イクスティングイッシュ・スター
230207実装
単体dot攻撃魔法
相手の魔法耐性を無視する(レジスト貫通)ため耐性の高い相手でも高火力が期待できる
ただし瞬間的なdot魔法のため相手のbuff枠が6つ全て埋まっている場合発動しない(レイドボスなどでは使用が困難
魔力185、死魔100+装備4種(ヤギ頭,シニスター羽,セクヴァン,カースドクロウ)でカカシ相手に490ダメージ
(参考同条件でダークディメンションが380ダメージ)
一部mobのリベンジガード(反射技)も貫通するため反射の心配が不要
対PCでは発動しない
ライトニング・サークル
230207実装
前方円範囲攻撃魔法
詠唱開始と共に自分の前方15mの地点を中心に、半径7mの魔法陣を展開
魔法陣は自分の向いている方向に合わせて動き、詠唱完了時に魔法陣の中にいる敵にダメージを与える
破壊100、魔力118で150程度(対象不明)
オールレンジ・フルバースト
230221実装
単体攻撃魔法
対象に単発ダメージ1回+最初とほぼ同値のdotダメージ×4回を与える(dot間隔は瞬時)
つまり最大で5回のダメージを与えるが、4回はdotのため対象のバフ枠が全て埋まっている場合1回しかダメージが出ない
破壊100魔力136でささみ相手に82〜91×5回ダメージ(計410〜455)
破壊110魔力141.6でささみ相手に88〜98×5回ダメージ(計440〜490)
破壊120魔力144.2でささみ相手に96〜104×5回ダメージ(計480〜520)
破壊130魔力149.4でささみ相手に101〜111×5回ダメージ(計505〜555)
破壊140魔力153.5でささみ相手に110〜118×5回ダメージ(計550〜590)
破壊150魔力156.6でささみ相手に115〜124×5回ダメージ(計575〜620)
破壊165魔力159.6でささみ相手に124〜132×5回ダメージ(計620〜660)
ディレイ マジック
遅延弾道型攻撃魔法
詠唱完了した地点から約8秒ほど遅れて攻撃魔法が飛んでいく
詠唱速度にもよるが、ディレイマジック・スターダスト系統・適当な破壊魔法の順に詠唱すると全部がほぼ同時に着弾するようなイメージ
ささみに対して
魔力100 破壊98 75〜83ダメージ
魔力150 破壊98 88〜97ダメージ
魔力211、破壊200相当で対ささみに152ダメージ、移動詠唱で113ダメージ
(参考同構成でスターダスト182ダメージ、サンダーボルト112ダメージ)
レーザー キャノン
線状範囲攻撃
銃器の技だが魔法であり詠唱がある
銃器と弾を装備しないと発動しない
攻撃力170.9で巻藁に135ダメージ
マルチプル バースト
メガバーストを3発連続で放つ弾道型攻撃魔法
他の連続詠唱系魔法同様、敵に着弾してから次弾を発射するため対象が遠いほど全体の詠唱完了時間は長くなる
移動詠唱による威力減衰は1発目のみ、2発目以降は移動しても威力減衰しない
ただし2発目3発目は放つときの魔力・破壊魔法スキル値を参照しているため、
一瞬だけ装備するマクロだと2発目以降の威力が下がる
2発目以降で空腹渇きモーションが出た場合は詠唱が中断される
1発目以降で対象が範囲外に移動した場合2発目以降は発動しない
ささみに対して
魔力100 破壊98 113〜128x3ダメージ
魔力150 破壊98 153〜169x3ダメージ
魔力213.1 破壊98+60でささみに対して270〜290x3ダメージ
(参考同構成でスノスト266、グリッター・エレバ750)
つまり1詠唱当たりの総合ダメージではグリッターを若干上回ることがあるがDPSで考えると下回る
チェインスペルと違い最初の1発しかMPを消費せず、グリッターやエレバに比べるとMP効率がよい
(カルマドライブ時なら1発177ダメージx3出せば全MP回収が可能)
アイス ゾーン
タゲ不要の範囲魔法。前方距離10を中心に半径10の効果範囲
射程・範囲共に延長可
対象にとても大きな氷結のエフェクトとdebuffを付与する
氷結エフェクトに弓銃への当たり判定はないが、とても大きいため前衛への配慮が必要か?
水抵抗100のPC相手に移動速度が35低下、水抵抗0で68.2低下
フローズンビーム同様被クリティカル率上昇効果がある
以下全てささみに対して
魔力128 破壊90 189ダメージ、debuffは約6秒
魔力100 破壊98 152〜176ダメージ
魔力150 破壊98 199〜222ダメージ
魔力213.1 破壊98+60 343〜362ダメージ
(参考同構成でスノスト266ダメージ、マルバ270x3〜290x3、グリッター・エレバ750ダメージ)
ベノム インフェルノ
ターゲット不要の前方円範囲の攻撃魔法
サスールカカシに死魔185相当魔力175で350前後のダメージ
雷嵐
230523実装
PC用の劣化版サンダーストーム
ターゲット不要自己中心半径7の範囲dot魔法攻撃
短い行動不能つき(せいぜい1秒程度)
神秘170相当魔力155でLv1案山子に117〜122x3、Lv50案山子に101〜106x3、Lv100案山子に89〜94x3魔法ダメージ
神秘100魔力110でささみ相手に87x3魔法ダメージ
神秘170魔力155でささみ相手に120x3魔法ダメージ
秘伝の書は専用アイテムさえあれば何度でも無料で手に入る。
(技を覚えていない状態で、専用アイテムを装備して、ビスク石板横の「メモリーズ ボックス」を右クリック)
また秘伝の書だけ購入しても意味がないので要注意。

情報提供

わからないことは外部掲示板の該当スレなどで聞こう

最新の8件を表示しています。 コメントページを参照

  • カースドポイズンの射程を、ささみの位置を(X:-89.15 Z:-54.66)として20.5〜20.6と測定、wikiに20.5として記述。 -- 2022-02-24 (木) 05:49:56
  • サモン スカルパスロードはマイペ転送可能でしたのでXから○に修正。未確認の項目は勝手に記載しないこと。 -- 2022-04-27 (水) 08:31:24
  • 聖壁、バフ中に攻撃を受けると魔法詠唱中断もあります。射程が15もない?回復スキル増加装備やエリクシール(+36?) -- 2022-07-20 (水) 01:55:08
    • 移動詠唱による数値低下もない、気のせいかダメージカットがありそうな?(物理、魔法、5〜10%?)◆個別ディレイで27秒(グラタン込み22秒)ほど、ラピキャスなら19秒(グラタン込み16秒)、聖壁400前後ばらまくにしても長く感じ、ゴッドアイで伸びても射程16以下と短い -- 2022-07-21 (木) 04:33:52
      • スキルの都合上集中80です -- 2022-07-21 (木) 04:34:46
    • 装備無し、集中0、精神100(魔力100)回復98神秘98死魔0 聖壁258、ディレイ42秒 -- 2022-07-30 (土) 21:53:42
  • ノアピース [ カラミティ フォース ] 死の魔法70 イビルナイトマスタリー -- 2022-10-17 (月) 20:30:41
  • テレポート制限の表にミーリム近海の記載が無いのですが、近海はレコード可or不可どちらなのでしょうか? -- 2023-01-15 (日) 10:49:33
    • 不可です。沈没船やウィークリーの都合、今後も解放される見込みはほぼ無いでしょう -- 2023-01-15 (日) 14:42:30
  • ベノムインフェルノは召喚(デュラハン出してままでも可能)でもなく設置(罠系)物でもなく、ライトニングサークルやアイスゾーンと同じタイプでした、カルマ(土偶やデビルホーンカチューシャ)などでMP回復できます -- 2023-05-05 (金) 17:34:07
    • 攻撃に移動しました -- 2023-05-05 (金) 19:15:13
  • マルチプルバースト 初回のMPしか消費しない(チェインスペルのように毎回ではないらしい)MP減った状態からカルマドライブがついてるとMP回復が上回る。仮にMP53で使ったとしても40前後+40前後+40前後とMP回復するので敵によるけど尽きない。(与えMP3%回復でいいのかもしれない)総合ダメージだけならグリッターやエレバの2割前後与えてます -- 2023-05-06 (土) 21:43:00
    • 追記しました -- 2023-05-07 (日) 06:33:22
  • (参考同条件で〜)の記述って必要ですか? それぞれの魔法の所にダメージを書いておけばよくないですか? -- 2023-10-01 (日) 05:56:26 New

*1 サウザンドドラゴンのアルティメットフレアと同様
*2 抵抗0で停止、抵抗100で-60
*3 テク使用前提の為、Buff無しでの計測不可能

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-03 Tue 01:40:46 JST (21h)