- ビギナーズとコボルトの効果量は無印バンデージと同じと思われる
- 大よその回復量は〜4割(コボルト迄)・5割弱・7割強・9割ほどかと。
- ビギナーズバンデージでも少なくとも45までは上昇を確認
- 今のところビギナーズバンデージのみで50.8まで上がってます。包帯の種類に関係なく100まで上がりそう
- ビギナーズバンデージのみで83.5まで上がりました。ただし、100本使って0.1といった感じになってきます
- 包帯の詠唱時間?って何かのスキル値を上げることで短縮可能なのでしょうか --
- 既出そうですが、他人に包帯を巻くと上昇判定2回出ますね。運が良ければ0.2上昇と同時に0.1あがったり。 --
- 包帯90でコットン40〜42、シルク62〜65、ファイン78〜85ほどの回復でした。 --
- スキル60時のシルク・ファインシルクの回復量を幅のある表記に変更 --
- 包帯の違いって回復量以外に違うところはありませんか? --
- 多分無い。シルクはコットン&ファインの倍の重量がある事くらいか。 --
- 包帯のディレイっていくつなんでしょう? --
- 包帯巻く時間がコットンよりシルクの方が早い気がします。 --
- おおよそコットン10秒・シルク9秒・ファイン8秒で巻けます。スキル上昇効率は時間的に見るとファインが1番なのですが、個数ではコットンもファインも同じでした。 -- 包帯96まで上げた女
- 80での回復量が66〜69と減ってました(使用回数10回) --
- ゲージが出ている間に何回か攻撃を受けると中断されるのは知っている人多いと思いますが、何回で中断なのでしょうか --
- 今MoEやってないので知らんけど半年くらい前は3回だったとオモフ、持続系魔法で一発だな。 --
- 3回ですね。ダイイングスタブをavoidしても中断されます --
- 検証結果を単純化すると、回復量は無印でスキル×0.3+5、コットンでスキル×0.4+5、シルクでスキル×0.5+15、ファインシルクでスキル×0.6+20になる。乱暴すぎる計算かな? --
- スキル値90ビギナーズ・無印・コボルトの欄、無印での結果を記入しました。pauseでディレイを計ったところ無印はpause111で、11秒ほどでした。 --
- ファインシルクが80と90の間で回復量が大きく変化してるんだけどデータが古いのか、それとも計算式が特殊なのか・・・? --
- 90で〜77、100で84 ぐらい。 --
- 各包帯巻き時間、ビギナーズから順にpauseで111,101,90,82でした --
- 包帯80水泳40からイプス湖をひたすら潜水+コットン包帯。水泳100になっても包帯87くらいでした。常時包帯よりも、HPが半分以下から一気に連打したほうが上がった気もする。気がしただけかも。 --
- ↑HPが減ってない時はずっと0.1上昇だったのが、HP半分くらい減った状態で使ったら0.2上昇が頻繁にきました。スキル15前後でコットン使用。 --
- マーチャントコールで買える クリーンバンデージを使用すると ログに「コットンバンデージを受けた」と出ます。 回復量もコットンと同じでした --
- ↑↑HPが全く減って無い状態だと、積立型としての通常の上昇値の半分しか上昇しない。HPが若干でも減っていると通常?の上昇値になる故なるべくならHP消耗時に使うのが良い…筈。 --
- 上昇理論は魔法の回復と同じ筈。HP減ってる方が上がり易い --
- マグネットバンテージ、包帯100でST51〜57回復、pause90でシルクと同じ巻き時間でした --
- <マグネットバンテージ> 大体でスキル60で31〜34、70で38、90で49〜51ST回復。他の包帯と同じく他人にも使用可、効果有り --
- マグネットの情報をここまで表に反映 -- --
- カオスバンデージについて、回復量テーブルでは「使用不可」と記載されていますが、実際はスキル30から使用できるので修正お願いいたします。 --
- ↑カオスバンデージのスキル30、40、50の効果量を使用不可から空白に修正しました。 --
- スーパープレミアムチケット使用時上昇値は、シルクバンテージ76.3051→76.3351 ビギナーズバンテージ76.3351→76.3651 でした。 --
- リザレクトバンデージの蘇生後ステータスが約3割となっていましたが検証したところ約4割だったので修正しました。 --
- 包帯97.6733でヘルスケアデバイス装備にて少数部分可視化、HP484から落下ダメでHP50程度減らしてレインボーウィッグ(以下虹髪)有OR無でコットン・ファイン包帯使用。コットン虹髪有0.0011上昇、無0.0010上昇。ファイン虹髪有0.0011上昇、無0.0010上昇。 --
|