- 水泳100で息が続く時間はゲーム内時間で約55分でした。 --
- 水泳のアンチマクロは場所型ですね。例えエリア移動やルートを挟んでも、毎回同じ場所で潜水しているとすぐに上がらなくなります。とにかく泳ぎ回るとどんどん上がります。 --
- 水泳は息が続かなくなってHPが減り始めてからが良くあがるような気がします。地下墓地お堀あたりがすぐに息継ぎができるので安全かも。回復手段があるとHP減り始めてからでも長持ちします。 --
- スキル上昇率は息継ぎバーが半分以下で1.2倍、1/4以下で1.5倍、ゼロで2倍といった感じでした --
- マウス移動に関してコメントないんで、一応検証報告。マウスクリックで顔出して移動してると、確かに上がりませんでした。 -- 七誌
- 地下墓地の水溜りでのファルコンウィングでどんな視点でも水面までいってしまうのでファルコンでのスキル上げもしたいのならもう少し深いところがいい --
- コットン包帯60前後か、リジェネ+HAがあったら息継ぎバー0でも延々と潜水可能かと。100近くになるとイプス湖を1周して0.1up --
- あまりにも項目が少なかったので表を増やしてみた、補完よろしく --
- で、肝心の距離の算出方法が載ってないわけだが。locか? --
- 水面(息継ぎゲージなし)で泳いでもスキルが上がるようになってます。--
- 水中での技や魔法の発動時間は、(2-スキル値/10)倍になる 。スキル値/100の間違い? --
- 水泳80での潜水時間132秒(地球時間)。包帯50とハラキリあれば延々と潜水可能でした --
- ダイアロス島−「死後を学ぶ部屋」の水路のみで単独シップ「スイマー」可能でした。スキル上昇の制限みたいのはないみたいなので「ライフガード」まで可能だと思われます。検証ということで一応報告します -- 精神と時の部屋
- アンチマクロは深度を変えて泳ぐ事で回避可能で一定の深さ以上であればスキル上昇速度は速くなるようです。 --
- 訂正します。深度による速度変化はなくゲージによる物と誤観測してました。 --
- 序盤はタイタン半放置上げが楽 --
- 個人的な意見だけど、中盤以降はカーレイで水泳上げがいいと思う。 --
- ↑理由:そこそこ広い、深い、窒息しても回収&復帰楽。早いうちならマリエルから初心者食料で空腹も無し --
- 序盤じゃなくてもタイタン楽なはず。理由:深い、広い、タイタンバフでHPが1500近くいくので往復回数少なくできる、場所が二箇所ある -- タイタンで水泳100まであげた人
- 今日計ってみたらだいぶデータと誤差が出たのですが・・・ スキル100で3分20秒、つまり300秒でした。 --
- ↑もし間違えていたら嫌なのでゲーム時間含めもう1回計りなおしてみました。するとゲーム内55分、実時間300秒でした。雑学ページのデータから計算してみたところ、あちらに誤りがあるようです。 --
- ↑3分20秒=60×3+20=200秒 --
- 水泳40時点での潜水時間計測を行いました。結果、実時間1分40秒(100秒)・ダイアロス時間で27.78分(約28分)でした。 --
- 水泳70での潜水時間計測。リアル時間で2分くらいです --
- 前から思っていたのですが、泳いでいると髪の毛を洗わないでいい気がします。スキル80まで上げたのですがそれまで一度も髪をあらっていないので;; --
- ↑もう書いてあったかもしれません、もし書き込んでなければ検証よろしくです>< --
- ↑今ごろ気づいたのかw キャラが水に浸かっているモーションをとっている状態で放置すれば髪の汚れは時間経過でとれる。 --
- 移動速度が表示されるようになったからそちらを基準にしてもいいのかもと感じている。水中移動速度は20+(40×(水泳スキル値÷100))で求められる --
- なお上記の式は移動速度補正なしの場合のもの。 --
- 計算式ですが水中の移動速度= 60+40×水泳スキル÷100の間違いではという意見がありました --
- ↑タイミング的に、私のツイッターを見て書き込まれた書き込みだと推測いたしますが、上記の式は、「近海」のみに妥当すると今のところ考えています。PREの場合、「20+0.4×水泳スキル」という式も今のところ妥当しています。もう少しデータを集めてから、水中の移動速度に関しては近日中に改定しますので、ご自分でデータを取っていない書き込みはお控えください。 -- しぇま
|