#topicpath

*初心者ガイド [#s8a473d9]
公式初心者教室~
http://moepic.com/beginner/beginner.php~
公式新初心者教室~
http://moepic.com/beginner2/beginner.php~
公式チュートリアルガイド~
http://moepic.com/tutorial/tutorial.php~
主要施設~
http://moepic.com/beginners/facilities/index.html~
MoE初心者 Wiki~
http://www25.atwiki.jp/mwiki/~

#contents

**アカウントの作成について [#ab4558b5]
[[MoE公式サイト:http://moepic.com/]] でMoEのIDを作成する

アカウント作成時の注意
-MoEのアカウントを取得する時には、メールボックスやセキュリティソフトの迷惑メール自動振り分け・削除機能を無効にしてください(仮登録メールが迷惑メールと誤認される場合があります)。''アカウント登録をしたのに確認のメールが届かない場合は、迷惑メールのほうに入っていることがほとんどです。''
-アカウントを複数取得する場合、アカウントごとに個別のメールアドレスが必要です。
-当たり前のことですが、アカウント作成時に登録した情報は必ずメモに取ってください。運営への問い合わせの際、本人確認のためにこれらの情報の提示を要求されることがあります。

//
**クライアントのダウンロードとインストールについて [#q9e33e1d]
-クライアントのダウンロード
>>[[MoE公式サイト:http://moepic.com/]] にあるセットアップガイドを参照してください。

-''[[インストール時の不具合について>初心者ガイド/インストール時の不具合]]のチェック項目まとめ''

//
**設定が面倒くさいという初心者へ [#c172c837]
-このゲームは幅広いカスタマイズ性により快適に遊べるようになり、自分に合った操作設定に改造していくのが楽しむコツのひとつ。
-その一例
--初心者セット http://moewiki.usamimi.info/n_wiki/upload/img/moe224.zip 
// 2009.12.16「初心者セット」を更新しました。
---この初心者セットは2010/7/27のチュートリアル更新前に作成されたものです。''現在は公式の初期設定が変わっているので''、まずはそのまま遊んでみたほうがよいかもしれません。
---マウス移動したい場合は、F10でカメラモードの切り替え&オプション項目を眺めてクリック移動のONOFF。
---使用例 http://moewiki.usamimi.info/~moewiki/n_wiki/upload/img/moe028.jpg
--使い方
---一度ログアウトした後に、初心者セットを解凍して Program Files\Hudson\MasterOfEpic の下にある「skin」「userdata」フォルダに中身をコピーする。
---詳しくは「初心者セット」内の「まずお読み下さい.txt」参照。
---※あくまでMoEの1プレイヤーが「初心者向け」と思われる操作設定をしただけです。必ずしも初心者が使いやすいとは限りません。
---使いにくいと思ったら無理せず自分に合った設定を探しましょう。実際にプレイしながら操作設定をしていくのが一番です。
-詳しくは公式サイトの該当ページを参照のこと
--skinについて http://moepic.com/avg/skin.php
--設定について http://moepic.com/plg/view.php

//
**そもそもネットゲーム初めてです [#le8c4f98]
-AFK とか Buff とか専門用語がわからない! 
--実は公式が充実してます。 
---[[ネットゲーム用語編:http://moepic.com/database/glossary.php#02]] 
---[[技術用語編:http://moepic.com/database/glossary.php#03]]
---[[『Master of Epic』用語編:http://moepic.com/database/glossary.php#01]]
-天麩羅 とか にゅたおんあ とかスラングがわからない! 
---[[用語辞典>用語辞典]]

//
**これだけは知っとけメタガイド [#uaba6418]
-[[MoE初心者系スレ:http://find.2ch.net/index.php?STR=MoE+%BD%E9%BF%B4%BC%D4&TYPE=TITLE]](2ch内を検索するので最新スレを選ぶ)
-発言の方法
--Enterキーを一度押すとメッセージ入力枠が出てくる、文章を打ち込んでEnterで発言。
-最初期には
--食料、飲み物、包帯を無料で配布してくれるNPCがいるので、場所を把握しておくこと(城下町ビスク港、ネオク高原、ムトゥーム地下墓地)。これらの所持数が0ならば、話しかけることで何度でも貰うことができます。
--こちらがある程度強くなると(包帯は包帯スキルが10を越えた時点で)、配布してくれなくなります。ただし、これは総合的なステータスの強さから判断しているため、装備品を外すことでまた貰える事が…。
-重量
--MoEの一部にアクション的要素を含んでいる以上、移動速度の低下は死に直結する。~
最も起こりやすい移動速度低下現象は重量過多。必ず現重量と最大重量を把握しよう。~
重量オーバーした場合、超過1.0につき5%ずつ速度が低下する。自身の限界を20.0以上上回ると一歩も動けなくなり、ジャンプや座ることすらできなくなるため注意すること(なお、その状態でもテクニックや魔法は使用可能)~
--F2で自身のステータス欄が開く。重量系は「パラメータ」欄に表示される。~
最大重量は筋力の増加、及び一部の装備品によって増加する。
--お金は50g(単位)で重量0.1。5000gで重量10。50000gで重量100、99999gで重量199になる。
--食糧・飲み物は平均0.20の重量がかかる。各30個で重量12がかかるため、よく吟味して所有数を決める事。
--装備重量が一番の負担になる。後々防御力を高めていきたいならば筋力もあげなければならない。
-走りと歩きと座りについて
--基本的に移動は走り(/run)がメイン。ただし、STが徐々に消耗するので注意。
--歩き(/walk)にすることで、STを少しずつ回復しながら移動することが可能です。状況によって走りと使い分けるとよいでしょう。また、ALT+Zで走り/歩きを切り替えることができます。
--HPやST,MPが減ったら、その場に座る(/sit)ことで直立状態よりも早い速度で回復することができます。手軽に実行できる回復手段なので、是非覚えておきましょう。ちなみに、ALT+Xでも座れます。
-道に迷った場合は
--ALT+Mでエリアマップが表示される。但し、ダンジョン扱いのエリアでは空白状態。
--案内NPCを探したり、通りすがりの人に聞くのもいい。
--地形はいずれ覚えなければいけないので、腰をすえて迷子を楽しんでおくのも吉。
--初めから何でも知ってる人なんて居ないんだ。経験する事が大事(´ω`*)
-画面最上のバーを右クリックすることで、各種設定にアクセスできる。
--NPCメッセージスピードは変えられる。メッセージの高速化(「Fast」に設定)はウィンドウタブを右クリックでアクセス
-種族について
--開始時に選ばされる4種族は外見やデクスチャパターンの他にも[[以下の特徴>スキル/戦闘]]を持つ。~
--ニューター:通称にゅた。良くも悪くも平均的で、最も無難な選択。全ステータスの平均係数が1。~
得意なものも苦手なものもないため、どんなスタイルにも適応する。癖がないため、初心者にもわかりやすい。~
--コグニート:通称こぐに。魔力と呪文抵抗力、最大MPに大きなプラス補正を受け、命中もそこそこ高い。~
但しHP/ST/攻撃/防御が少し低めで、持ち運べる重量にも大きなペナルティがある。~
ステータスの偏りが強いため、活躍したければ構成に一工夫必要になるかもしれない。魔法使い向き。~
--エルモニー:通称もに。ST/命中/回避にプラス補正を受け、HP/防御力/精神力にマイナス補正を受ける。~
ニューターに次いでバランスの取れたステータスを持ち、大抵の構成に対応できる。~
ただし、武器使いとしても魔法使いとしても良い点と悪い点を併せ持つところがニューターと異なる。~
--パンデモス:通称パンダ。HP/攻撃力/最大重量にプラス補正を受け、MP/回避/魔力/呪文抵抗力にマイナス補正を受ける。~
魔法の扱いは苦手だが、その分タフで力強いパワーファイターとして使いやすい。~
また、最大重量ボーナスのおかげで重たい素材も持ち運びやすく、生産者としても優秀。~
-種族によるステータスの違いは必ずしも絶対的な向き不向きを意味するわけではない。
--たとえばパンデモスの魔法使いはMPや魔力が低く、コグニートのそれに比べて魔法の威力で劣っている。~
しかしその分最大HPが高く、所持重量の余裕から重装備をしやすいため「敵に狙われても粘り強く生き残り、味方を支援する」といったタイプの戦い方にはむしろ適していると言える。~
要するに、種族による差はスキル構成の工夫次第でひっくり返せる程度だということ。いろんな発想で試行錯誤してみよう。
-初期から最終的なスキル構成を意識する必要はまったくない。
--近接、魔法、生産に特化することなく、色々やってみるのがお勧め。~
変えられないのは、キャラクターの名前ぐらい。それ以外は、スキルや髪型はもちろんのこと、種族や性別まで変更可能。~
ただし上述のように、ニューター以外では構成によって向き不向きが出てくる点は覚えておこう。~
また、種族や性別の変更にはそれなりの費用(ゲーム内通貨や現実のお金)が必要になるという点にも注意が必要。
--ヒールが欲しければ回復魔法、攻撃を受け止めたいなら盾、食料ぐらい自給したければ料理、鉱石掘りたくなったら採掘、などなど…。 → [[スキル/逆引き案内]]~
--中盤ぐらいまでは、まったく無駄なスキルというものはない。どれもそれなりに有用。
-水中呼吸の概念があり、長時間の水中滞在は窒息死を招く。
--水中に落ちたら右クリック押しながら上を向かないと浮上できず溺れてしまう。
--Mobの居ない安全な水中で必ず上を向く方法をマスターしておくように!
--カメラモードを自分に合った設定にしておこう。固定カメラモードの2か3がおすすめ。F9・F10を押すことで変更できる。
--PageUp・PageDownキーを使えば簡単に急浮上・急潜水ができる。泳ぎながらこれらのキーを押してみよう。
-開閉する扉は、扉にカーソルを合わせてクリックすれば移動しながらでも開けられる。
--開くのを待って戸口で佇むと通行の邪魔になるので、一歩離れた場所から扉を開け、開いたところを一気に駆け込め!

//
**チュートリアルでの注意 [#vfa3f43c]
-「モラの隠れ家 ネヤ」に転送されてから南に行くと、「チュートリアル案内 ドーン」がいる。近づくと声をかけられるので、まず総合案内を受けよう。それだけでもチュートリアルは終了可能だが、各地の案内を受けてから終了させてもよい。
--一度終了させた後でも戻って受けなおせるはずだが、スキルが高すぎると受けれないかもしれない・・・要確認
--チュートリアルを抜け、外界へ進むには、スキルチュートリアル、売買チュートリアル、死体回収チュートリアルを終え、「イーノス」からアルターの説明を受ける必要がある。
-マップ中央部に行くと、スキル案内NPC(「ウォーリアー案内 カート」「フォレスター案内 ビック」「アルケミスト案内 アミー」「ネクロマンサー案内 オドル」「クリエイター案内 ウォング」)に声をかけられるので、スキルについての総合的な話はそこで聞ける。各NPCは、話を聞いた後に自分の複合シップの究極奥儀の書をくれる。
-マップ各地に様々な行動(戦闘や魔法から生産や水泳や死体の回収まで、色々あります)の説明とお試しプレイ(及び、必要なアイテムの支給)をしてくれるNPCがいる。

-チュートリアル一覧
--チュートリアル報酬にはゲーム本編でのCOLOR(blue){ギルド入会条件}に設定されているものも貰えます。&br;ここで習得しておくと初期の出費を抑える事にもつながります。
--チュートリアル支給品にはゲーム本編でのCOLOR(blue){ギルド入会条件}に設定されているものも貰えます。&br;ここで習得しておくと初期の出費を抑える事にもつながります。
|CENTER:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c
|~マップでの名称|CENTER:~担当NPC|CENTER:~内容|CENTER:~支給品・報酬(※)|h
|釣り・水泳を学ぶ|水泳案内 リーヌ|水泳の実践をする|100 Gold|
|~|釣り案内 モーリス|釣りの実践をする|魚の餌×50、秘伝の書 [釣り]|
|死を学ぶ部屋|死体回収案内 リン|死体回収の実践をする|100 Gold|
|採掘・鍛冶を学ぶ|採掘案内 トマソン|採掘を実践をする|初心者用つるはし、COLOR(blue){秘伝の書 [採掘](グロムスミス条件)}、100 Gold|
|~|~|精錬を実践をする|秘伝の書 [精錬]|
|収穫を学ぶ|収穫案内 ユーリ|収穫を実践をする|初心者用収穫鎌、秘伝の書 [収穫(刈る)]、100 Gold|
|生産を学ぶ|生産案内 リー|料理(焼く)を実践をする|COLOR(blue){秘伝の書 [料理(焼く)](シェル・レラン条件)}|
|~|~|醸造を実践する|秘伝の書 [醸造]|
|~|~|鍛冶を実践する|秘伝の書 [鍛冶]|
|~|~|大工(弓作成)を実践する|秘伝の書 [大工(弓作成)]|
|~|~|洋裁を実践する|秘伝の書 [洋裁]|
|~|~|薬調合を実践する|秘伝の書 [薬調合]|
|~|~|装飾合成を実践する|秘伝の書 [装飾合成]|
|伐採・木工を学ぶ|伐採案内 フェリー|伐採を実践をする|初心者用木こり斧、秘伝の書 [伐採]、100 Gold|
|~|~|大工(切る)を実践をする|大工(切る)|
|盾・魔法を学ぶ部屋|盾案内 クレイトス|盾の実践をする|秘伝の書 [シールド ガード]|
|~|魔法案内 グレイス|破壊魔法を実践する|ノア ダスト×50、COLOR(blue){ノアピース [マイナー バースト](アルケィナ条件)}|
|~|~|召喚魔法を実践する|アイ ボール×50、COLOR(blue){ノアピース [サモン ヴァンパイアバット](暗使条件)}|
|銀行・初心者用ショップ|ショップ案内 モス|売買の実践をする|100 Gold|
|遠距離攻撃を学ぶ|遠距離攻撃案内 エルロン|弓攻撃の実践をする|ビギナーズ ボウ、ビギナーズ アロー×100|
|~|ペット案内 パタロ|ペットの扱いの実践をする|なし|
|落下耐性を学ぶ|落下案内 シンシア|(無題)|100 Gold|
|(戦闘エリアへの門の右手)|回復案内 サラサ|包帯・ポーションを実践をする|ビギナーズ バンテージ×30、100 Gold|
|~|~|(「07.マクロ(登録内容)の編集について」を聞く)|ビギナーズ バンテージ×30|
|(戦闘エリアへの門の左手)|戦闘案内 レギン|戦闘の実践をする|ビギナーズ ソード、ビギナーズ メイス、ビギナーズ クリス|
|~|~|(「05.テクニック習得について」を聞く)|秘伝の書 [ロウ キック]|
|~|~|(「06.クエストについて」を聞く)|クエスト「依頼の品を集めろ!]が開始可能になる|
※ログアウトによって消失するもの(道具や材料や生産品の多く)は割愛。また消耗品のチュートリアルによる消費も考慮に入れていません。
-合計で800 Gold、秘伝の書やノアピース×17、ビギナーズ バンテージ×60、ノア ダスト×50、アイ ボール×50、各種ビギナーズ武器(性能は他のスキル1武器よりも劣る)、ビギナーズ アロー×100、魚の餌×50、初心者用つるはし、初心者用収穫鎌。
--秘伝の書やノアピースがログアウトしても消えないかどうか、要確認。

-最後に長老イーノスからアルターの説明を受け、お金やアイテム(共通のものと希望シップのものの二種類)が貰える。
|LEFT:|LEFT:|c
|CENTER:~希望シップ|CENTER:~援助品|h
|共通|700 Gold|
|ウォーリアー|ブロンズ ナイフ、ウッド バックラー、ビギナーズ バンテージ×100|
|アルケミスト|秘伝の書[メディテーション]、ノアピース[セルフ ヒーリング]、ノア ダスト×100|
|ネクロマンサー|秘伝の書[バイト]、ノアピース[グレイブヤード ミスト]、ノア ダスト×100|
|フォレスター|秘伝の書[アニマル フェイタライズ]、ウッドゥン ショート ボウ、ウッド アロー×100|
|クリエイター|ビギナーズ リュックサック、つるはし、木こり斧|
--ウォーリアー以外を希望した場合の援助品について、要調査。

//編集者募集中
//旧チュートリアルの内容をコメントアウトしました。

//-NPCの説明をよく読みながら進めよう。
//--白ヘビとの戦闘は、おそらく時間が掛かると思うが、戦闘中もキャラクターは成長(各スキルが上昇)し続けているので、すぐに倒せる強さまで育つ。
//--水中での移動操作には、少しコツが要る。 → 前項の「水中に落ちたら〜」をよく読んでおこう。

//-チュートリアル進行中に、旅人とギルド員(熟練プレイヤー。ベテランだとギルドに所属してないこともある)が協力する場所(ケール・タングン)がある。
//--旅人の流れ: 海岸→操作解説→職業解説→アルター(転送装置)で試練の場に転送
//--ギルド員の流れ: ギルド加入→ランク3昇格後、特定のクエストを受ける→アルターで試練の場に転送
//--旅人の目的: ギルド員の援護を得て、部屋の奥にいるボスを倒す。 
//--ギルド員の目的: 旅人を助け、部屋の奥にいるボスを倒し、お礼に旅人からスー・メリアを手に入れるというのが初期の目的

//-ケール・タングン内には簡単なクエストがある。 → [[詳細>クエスト/その他#beginner]]
//--クリア(初級Mobまたはボス撃破)で装備品が入手できる。~
//(クエスト1:クロース装備 頭・手・足  クエスト2:リング オブ モラ)
//--クエストをクリアしなくても問題はない。

//-''ケール・タングンで最も大切な事は、熟練者に話しかけて仲良くなる事。ソロでプレイするよりもその後のプレイがずっと楽しくなるはず。''

//-注意点
//--チュートリアル終了時に所持金が 0G だと、700G 貰える。1G以上所持している場合、お金は貰えない。
//--700G 以上持っていても、取り上げられることはない 
//--アイテムは何をいくつ持っていても、貰える金額に影響はない 
//--''チュートリアル最後に貰えるアイテムと同じ物を持っている、または覚えていると、そのアイテムは貰えない。''
//--アイテムと交換する場合は、消費アイテムなら使いきる、もしくは、別のアイテムをもらうようにした方が良い。~
//(具体的には「ウォーリア」を選択する時に、ケール・タングンで貰ったビギナーズバンデージがかぶる可能性がある。) 
//--つまり、スー・メリアを 1G〜699G のお金だけで取引すると、旅人が損をします。気をつけてください。
//---ただし、上述の通りアイテムであればいくつ持っていても、チュートリアル最後でお金をもらう事が可能。

#BR
//-チュートリアルの最後に、説明を受けた5種類の中で、どのシップ(職業)を目指すのか質問される。~
//この選択は、NPCから貰える初期アイテムが変化するだけで、選んだシップになる必要は無い。最初にやってみたい事を選ぼう。~
//--ウォリアー : 700 Gold、秘伝の書[シールドガード]、ウッドバックラー、ビギナーズバンデージ(100)
//--フォレスター : 700 Gold、秘伝の書[サイレントラン]、ウッドゥンショートボウ、ウッドアロー(100)
//--アルケミスト : 700 Gold、秘伝の書[メディテーション]、ノアピース[マイナーバースト]、ノアダスト(100)
//--ネクロマンサー : 700 Gold、秘伝の書[テラチャーム]、ノアピース[サモンヴァンパイアバット]、アイボール(50)
//--クリエイター : 700 Gold、秘伝の書[採掘]、秘伝の書[伐採]、つるはし、木こり斧
//-貰えるアイテムは、どれもゲーム内で安価(数百Gold)に購入できる物ばかりなので、有利不利は無い。~
//--強いて言えば、ネクロマンサーを選ぶと貰えるアイテムが最も換金しやすい。~
//貰ったアイボールを料理(焼く)でナマ目玉焼き50個を作ってNPCに売却すれば、400Gになる。

//
**質問、疑問の解決 [#tb5e2de1]
-''公式サイトがよくできているので、一通り目を通すと良い。''
--ただしデータ量に比して検索性が低めであり、ことによっては記載されている場所を人に聞く必要があるかも。
-wikiその他のファンサイトにも有用な情報がたくさんある。
--トップページのテンプレなどを参照。
--wikiの単語検索にはパスワード認証が求められるが、[[Mirror3の単語検索:http://www6.atpages.jp/mwm/?cmd=search2]]には認証が無く、使い勝手が良い。
-ちなみに、IEならCtrl+Fの同時押しでページ内検索ボックスが出る。
--使わないよりは必要な情報を探すのが楽になる。有効活用しよう。
-一般に、二言三言で解決するようなものなら、ゲーム内で親切そうで暇そうな人に聞く。ゾーン情報PC一覧をチェックすると吉。
--誰に対しての問いかけなのかを明確にしないと、誰かが答えるだろうとスルーされることもある。挨拶コマンドなどを活用しよう。
--忙しい人、退席中の人もいるので、無視されても気にしないこと。
---当たり前の話だが、挨拶や言葉遣いには気をつけよう。
--ある程度複雑なものは、パーティー内の雑談や該当スレで質問するのを推奨。
-ゲーム内ではNPCの話をしっかり聞こう。
--ゲームを楽しむのに役立つ様々な情報が手に入る。

-以下リンク集
--質問スレ~
[[-Master of Epic- 質問の日:http://find.2ch.net/index.php?STR=Master+of+Epic+%BC%C1%CC%E4%A4%CE%C6%FC&TYPE=TITLE]](2ch内を検索するので最新スレを選ぶ)~
wiki内の[[Link/質問スレ]]にも最新スレへの誘導がある。~
wiki内の[[掲示板:http://moewiki.usamimi.info/n_wiki/fbbs]]にも質問掲示板がある。
--設定全般、カスタマイズ~
http://www.geocities.jp/moera_gui/index.html

//
**これだけは知っとけ?〜初心者用FAQ〜 [#z330d5b3]
その他の質問:[[よくある質問]]、[[質問スレのテンプレ>Link/質問スレ#Template]]

-お金が貯まりません!
--序盤の資金源のヘビやネズミの肉は店にそのまま売ると@5Gだが、「料理(焼く)」でローストスネーク(ラット)ミートにしてから売ると@8Gになってお得。
--ゾンビラットなどから出るアイボールも、焼いてナマ目玉焼きにして売れば@8Gに。そのまま召喚の触媒としても使えます(10G相当)。
--ギルドに所属して、クエストを何回も繰り返しやってみましょう。&br;ギルドの推奨スキルと目指したいものが違っても気にしない。ただし、ギルド入会条件として特定のテクニックやアイテムが必要になる時があります。
---序盤のオススメは「蛇・即・斬」(武閃)、「出でよ…我が下僕」(暗使)、「闇を裂く、聖なる雷」(アルケィナ)、「黒き、災」(フォレール 注意:要弓スキル、指定Mob以外からはあまり出ません&指定Mobは弓以外の攻撃が効きません)
--露店を開けない場合、カッパーインゴットは、ライトラウンドショットにして売ると高く売れる。作り方は鍛冶参照

-NPCに「ギルドに入るにはまだ早い」と言われたのですが…
--各ギルドへの加入条件さえ満たしていれば、チュートリアル終了直後の状態でも所属することが出来ます。意味深な事を言われますが、気にしなくてもいいでしょう。
--また、ギルド退会時に「ギルドポイントが0になる」と言われますが、致命的なペナルティにはなりません。

-色々拾ったけど、これらはNPCに売っちゃっていいのかな?
--アイボール、ネズミやヘビの肉などは前述の通り料理して売るとお得。
--動物の生皮は重い割りにNPCへの売却価格が安い(@4G)ので、最優先で捨ててしまっても構いません。裁縫の素材になるのでたまにPCが買取していますが、比較的入手しやすいものなのでそれほど需要がありません。
--スパイダーシルクはPCが買取している場合が多いので、貯めておきましょう。
--ヘビやネズミからたまに出る生産系・基本系の悟りの石は、丁度欲しい人がいればそこそこ売れると思いますが、基本的には自分で使ってしまうかNPCに50Gで売却して構いません。
--鉱石、鉱石の破片、インゴットは間違ってもNPC売りなどしないように。欲しい人にはいくらでも用途はあります。
--上記以外の序盤Mobドロップは(クエスト用以外)NPCに突っ込んで問題ないと思います。

-死んでしまいました。どうすれば良いですか?
--死んだ場所に死体が残っているので、その場所に行って自分で死体を回収するかソウルバインダーに依頼して死体を引き寄せてもらいましょう。~
ソウルバインダーに引き寄せてもらった場合のみスキルが少量ダウンしますがスキル値が低いうちは気にならない程度。~
Alt+Mで開けるマップにソウルバインダーの位置が表記されているのでそれも参照して。~

-販売とか買取したい。露店はどうやって出す?
--自動売買には「オープン セラー」(販売)「オープン バイヤー」(買取)のテクニックが必要です。ネオク高原の初心者キャンプに売ってます。
---さらに、これらのテクニックは「取引」のスキルが低いと発動できません。取引スキルの伸ばし方については下記参照のこと。
--AUCやSHOUT、取引chなどで直接取引きをするのもアリ。自動売買限度を超える10万Gold(100k)以上の商品を取引したい時はチャンネルで。

-スキル0だから各種装備が使えません!
--気にせずスキル1の武器を装備して何か殴るなり攻撃を受けるなりするとスキルが上がる。

-剣が使えません!
--初心者キャンプで''ウッドゥンソードを買うのはやめましょう。''必要スキル21の武器なので、刀剣スキルが16.9になるまで攻撃力が全く発生しません。
--本来ならカッパーナイフの出番ですが、木こり斧や収穫鎌でもいいでしょう([[15G>初心者ガイド#guide_attack01]])。
---ビスク港の武器屋にカッパーナイフが並ぶようになったため、生産道具をあえて利用する必要性は薄れたかも。

-盾が使えません!
--このゲームの盾は「敵の攻撃にタイミングを合わせて盾スキルを使う」事で効果が発揮されます(装備するだけでも少し防御力は上がるが)
--盾を装備して盾の技「シールドガード」を使いましょう。2回Mobからガードすれば盾スキル1.0になります。
--盾スキルはチュートリアルでウォーリアを選べば最初から持っていますし、武閃ギルド、初心者キャンプでも販売されています。

-テクニックが成功しないんだけど?
--テクニックの使用には十分なスキル値が必要。最低でも必要スキル-8.0程度無いと1%程度しか成功しない。
--必要スキル値ちょうどで成功率80%。確実に成功したいなら必要スキル+8を目標に。
---必要スキル値より1.0低くなるごとに成功率-10%。1.0高くなるごとに成功率+2.5%。使用頻度、確実性を勘案してスキル値を設定しましょう。

-スキル41の槍武器が売ってないんだけど!?
--スキル51のスピアがあるので売っていてもいいものですが、なぜか店で売ってません。
--ビスク西エリアで鍛冶ができるPCにレイピアを作ってもらいましょう。
--装備は必要スキルの8割を超えていればどうにか扱えるので、40.9になったらショートスピア(槍31)から一気にスピア(槍51、8割は40.8)にするのもアリ。

-銃器ってやってみたい。弾は見るけど銃はどこ?
--銃は基本的に鍛冶持ちの人に作ってもらうしかありません。弾も同様です。&br;トライアルモデルのみイルヴァーナ渓谷のドワーフ雑貨屋で売っています。(要ドワーフ友好)
--運用に非常にコストが掛かる武器なので初心者には茨の道。自給自足をしてみるのもアリ。

-NPCから食料貰えなくなったんだけど、店で売っているのは腹いっぱいにならんし高いよ!
--食べ物は各種焼き肉やナマ目玉焼きを自分で作るといいでしょう。
--飲み物もリンゴジュースを自分で作るほうが安上がりです。ネオク高原でリンゴと砂糖を買って、シェイカーを使って「醸造」すればOKです。
--神秘魔法10のリコールドリンク(レイション)を覚えるのもアリですが、詠唱時間と腹持ちを考えると効率が悪いです。

-ポーションが高すぎます……。
--このゲームは回復をPOT連打で賄うのは金銭的にもシステム的にも無理があります。回復魔法や包帯スキルを取りましょう。&br;各回復POTは補助として使うのが吉。
--序盤ではトマトジュースを使用する手もあります。140秒の間、HPがじわじわ回復(計HP110分)します。安価に調達できて、喉の渇きも癒せるため一石三鳥。

-包帯が自分に巻けないんだけど!?
--自分をターゲットにして包帯を使いましょう。
--/useitem [バンデージ]<1> のようにマクロの最後に<1>と入れると戦闘中、敵をタゲっている時にも自分に包帯を巻けます。

-包帯売ってない!あったけど高い!
--自分でコットンバンデージを作りましょう。ハサミを使って「洋裁」で、コットンの布束(18G)から3つ作れます。ただし、包帯スキルが10未満のときは使えないので、それまではビギナーズバンデージか、ビスク港で売っているバンデージを使ってください。
--武閃ギルドのクエスト「蛇・即・斬」でもビギナーズバンデージが貰えるので、最初はそちらが良いかもしれません。

-敵を倒すのに時間がかかりすぎ! &aname(guide_attack01);
--まだ使いこなせない武器を使っていませんか?武器の必要スキルの8割を超えるスキル値があることを確認しましょう。
--NPCの店で売っている武器は錆付いていて、低い能力がさらに低下しています。&br;修理屋に持っていって錆を落としてもらえば多少マシ。
--NPCの店にあるのは最低ランクのカッパー製のものばかり。ビスク西で鍛冶ができるPCからブロンズやスチール製武器を作ってもらうのもアリ。最初期の武器は非常に安価(インゴット1個)で作れるため、人によっては無償で譲ってくれることも。ただし、好意をアテにしすぎる・自分からねだるのは悪印象なので注意すること。
--初期は収集道具や一部生産道具(15G。錆落としするなら+6G)も有効。&br;安いが200回使うとすぐ壊れる。修理費が買うより高いので使い捨て。
--サブの攻撃スキルをいくつか取得しておくといいでしょう。キック1の「ロウキック」や牙1の「バイト」、さらに召喚魔法1の「サモンヴァンパイアバット」で蝙蝠にも攻撃させてをフォローしましょう。また、破壊魔法1の「リトルツイスター」は密着状態で出すと3Hitします。同じく破壊魔法1の「マイナーバースト」は遠くからの挑発用としても便利です。

-真っ暗で何も見えないところに出たんだけど?(参考:[[暗いときは>雑学#Lighting]])
--明かりを装備してみましょう。初心者キャンプで「トーチ」(明るさ弱)、「ランタン」(明るさ中)を購入して装備をするか、神秘1の「ライト」(明るさ弱)を使ってみましょう。
--ある程度強くなったらネオク高原のナイトメア ウィスプから「ナイトメア クォーツ」(明るさ中)を入手してみましょう。アイテム欄をひとつ使いますが、装備せずに持ってるだけで周囲が明るくなります。
--現在位置を確認してみましょう。
---「ムトゥーム墓地」に出たのなら回れ右。速やかに退散しましょう。スカルパスやグレイブンなどの強いMobが大量にたむろしている危険なエリアです。
---「アルビーズの森」に出たのならランダル洞窟をひたすら目指しましょう。オルヴァンやスプリガンなどの強いMobが生息しているエリアです。余計な寄り道は死を招きます。左の壁沿いに進むと入り口が見えてきます。あんまり斜面の上を歩くと見落とすので注意。&br;追いかけられた時は、オルヴァンとスプリガンは敵対しているのでその近くまで誘導するか、ランダル洞窟入口のガードに任せましょう。あまりアテにはならないが。

-強い敵に追いかけられました。逃げたいけどどこに逃げればっ!?
--最寄のガードを目指しましょう。ガードの近くに連れて行けば強烈な一撃で倒してくれます(一部例外あり)。しかし、間違っても露店のそばや初心者キャンプの中までは連れ込んではいけません。
--ガードが遠い、またはそもそもガードがいないマップの場合、そのマップの出口を目指しましょう。Mobがゾーンをまたいで追跡してくることはありません。
--Mobは結構移り気です。逃げている時に通りすがりの人にターゲットが移ることがあるので注意しましょう。

-横取りがウザいんですけど。ある人が敵を独占して狩らせてもらえません。
--横取り、独占は特に公式で禁止された行為ではありません。(参考:[[公式見解1:https://moepic.com/faq/faq_ans_n.php]]、[[公式見解2:https://moepic.com/beginner/beginner14.php]])&br;
途中から横取りするのも良くはないのですが、最初に攻撃したからと言って敵の所有権やルート権を主張することもできません。
--普通の敵であれば、既に戦っている人に譲ることがほとんどですが、
「ドロップが良い」「数が少ない」「条件を満たさないとPOPしない」などの敵では
ルート権の取り合いになることもたまにあります。&br;基本的に最もダメージを与えた人が権利を得ます。
--ルートの取り合いをするしないはその場の雰囲気をよく読んで。
禁止でないといって独占や横取りをやりすぎると他の人のひんしゅくを買ってしまうかもしれません。

-アイテムを作りたいけど、レシピがどこにも売ってないんですが。
--アイテムを生産する時に基本的にレシピは必要ありません(一部レシピが必須なものもあります)。必要な材料を揃えて、そのまま普通にコンバインウインドウに材料を入れてしまいましょう。
--レシピを記録する場合には、そのアイテムを生産する時にコンバインボタンの左の枠にレシピブックを入れてください。その状態で生産に成功すれば記入されます。

-取引スキルってどう上げる?
--PC間トレードや自動売買の成立などによって上昇します。露店を出しただけでは上がりません。
--勇気を出して「取引を上げたいので手伝って欲しい」という内容の募集orSHOUTをしてみましょう。
--最初はお互いに要らないアイテムをトレードしあってスキル上げ。&br;
オープンセラーやバイヤーができるようになったら要らないアイテム(触媒や矢など)を安く置き、1個ずつ買ってもらって上げましょう。

-NPCに話しかけるたびに「こんにちは ○○」って出るのが恥ずかしいのですが。
--NPCや生産設備等に話しかけているだけなら他のPCには聞こえていません。役に立つ情報や世界観を知ることもできるので話しかけてみましょう。
&br;同じ方法でPCに話しかけている場合は、他のPCにも聞こえています。

//
**メッセージが何種類も流れて読みづらい時 [#k6b62939]
-デフォルトではメッセージ・ウィンドウは1つで、その中にタブが4つあります。~
どのウィンドウに、どの種類のメッセージを表示させるかは自由に変更できます。~
--画面上にある [Mainバー] の [システム]→[メッセージ制御](MessageFilter)→[ウィンドウ振り分け](MAPPER) を開き、各メッセージを どのウィンドウに表示させるかを変更できます。
--[表示切替](FILTER) では、各種メッセージの 表示 / 非表示 を個別に設定できます。
-メッセージ・ウィンドウは 最大9つ まで増やせます。~
--メッセージ・ウィンドウ上部のバーを右クリックして 簡易メニュー を開き、[Message Window] から [システム、会話、戦闘、売買、Message4〜7、検索] をチェックすれば表示されます。~
--各メッセージ・ウィンドウ名は [NameEdit] から任意に変更できます。~
-メッセージ・ウィンドウは、画面の任意の位置にドラッグ出来ます。ウィンドウ・サイズの変更も自由。~
また、一つのメッセージ・ウィンドウを、別のメッセージ・ウィンドウにドラッグすることにより、ウィンドウを合成する事も出来ます。~
--一つのメッセージ・ウィンドウ内にタブが作られ、切り替え表示。~
--タブをウィンドウ外にドラックすれば分離できます。~

//
**ショート・カット(アイコン)を増やしたい。 [#v51ca292]
-アイコンが、MENUスロット(縦)の10個では足りないときは、ショート・カット(横)を開きましょう。
-画面上部にあるメイン・バーを右クリックしMainから、Shortcutをチェックして開けばOKです。
-(MENUスロットとシンクロしている場合があるので、その時はショート・カットのバーの部分を右クリックしてウィンドウを開き、Sync Menuのチェックを外しましょう)

//
**画面が狭い、とにかく画面を軽くしたい。 [#wac0caf0]
-/viewport コマンドを使ってみましょう。
--物は試しに、画面サイズが1280×1024でも、1024×768でも、800×600でも、640×480でも
 /viewport 640 400
--次に
 /viewport 300 300
--次に
 /viewport 100 200
--と、Enterキーを押しチャット・バーを開き、画面サイズより小さい数値を打ちこんで見ましょう。
---(/viewport 64〜横最大画面サイズ 64〜縦最大画面サイズ で指定数値は自由。)
---※/viewport reset で元のviewportに戻せます
--すると、表示画面が指定したサイズに小さくなり、その分、右と下に余白(黒)が出来ます。
--画面が小さいため、迫力が無くなり少し見づらくはなりますが、邪魔な表示ウィンドウを余白(黒)に移動させられ、また、グラフィック表示量が小さくなった分、パソコンへの負担も軽くなります。
---確認すれば判りますが、サイズを変更しても上下の視界は変わりません。
---つまり、横幅の比率を高くすると、左右の視野を広げる事も出来ます。
---低スペックで画面が狭い時(一段階上の画面領域で、一段階下の画面サイズを指定)や、PTを組んだりアクションゲージを使うとき咄嗟の変更などにも覚えておくと便利です。

//
**ゲーム内コマンドについて [#x036e3ef]
-コマンド一覧→[[コマンド]]

//
*コメント [#aafcc42d]
''わからないことは[[外部掲示板>Link/質問スレ]]の該当スレなどで聞きましょう。''~
#pcomment(初心者ガイド/コメント,8)


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS